ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 チームワーク連帯志向開放・活発性忠実・制度的 この組織は、相互に協力し、一丸となって物事に取り組んでいくチームワークを大切にする風土を持っています。また、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる組織でもあります。そして、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいます。 |
私たちシンテックは、“加工管のプロフェッショナル”として各種建造物や水道用配管の製造、設計に特化した会社です。縁の下の力持ちで目立たない仕事かもしれません。しかしながら、社会インフラには欠かせない存在であり、国立競技場やスカイツリーなど、国のビッグプロジェクトにも採用実績があります。あなたの仕事が社会を充実させ、人々の暮らしに安心と安定を与え、将来の日本のための土台を作っていく仕事。それはたくさんの人々から「ありがとう」をいただける仕事なのです。社会や人々の生活の向上に大きく貢献する仕事を通じて成長しませんか。
私たちシンテックは、大規模施設の配管用の「加工管」及び「継手」の製造・販売を担っています。ビルの給排水や工業用水の配管、空調・衛生設備用の配管などの用途に用いられる鋼管は、壁の中に埋め込まれているもの。普段、人の目に触れることはありませんが、安全かつ安心・快適な施設環境をつくるためには欠かすことのできない“縁の下の力持ち”のような存在です。ちょっと想像してみてください。自分が納品した製品が誰もが知るランドマークで利用されている様子を!ちょっと誇らしく自慢したい気持ちになりませんか。
■納入実績(一部をご紹介)
◎施設
六本木ヒルズ/新丸の内ビル/東京ミッドタウン/芝浦アイランド地区公益施設/埼玉アリーナ/成田空港等
◎競技場
日産スタジアム/埼玉スタジアム/横浜スタジアム 等
◎学校
東京大学/早稲田大学/慶応大学/明治大学/法政大学/立教大学/青山学院大学/日本大学等◎再開発
東京スカイツリー/汐留シティーセンター/日本テレビ新社屋等
◎病院
東京大学(白金台)医科学研究所/成田赤十字病院/埼玉医科大学病院等
◎ホテル
ザ.ペニンシュラ東京/東京ベイホテル東急/成田エクセル東急ホテル等
◎工場
富士通三重工場/キリンビール横浜工場/明治乳業埼玉工場/味の素川崎工場等
私たちは多種多様な特徴ある製品を取り揃え、お客さまのあらゆるニーズにお応えしています。
・耐食性に優れ、多くの納入実績を持つ「硬質塩化ビニルライニング加工管」
・耐食性や衛生面に優れ、施工性も高い「ステンレス加工管」
・耐候性や耐熱性、耐海水性といった特徴を持つ「ナイロンコーティング鋼管」「ポリエチレンライニング鋼管」
・施工性・経済的に優れ、特殊な形状も可能な「鋼製加工管」 など
設備工事を専門的に手掛けるお客さまが求める仕様、ご要望をしっかりと汲み取った上で、本社のエンジニアリング部隊が図面を作成。それをもとに自社工場で製品を製造。工場内で溶接を行い、あとは現場でボルトを締めて据え付けるだけという段階まで組み上げて、お客さまに納入します。建設現場での負荷を減らし、スピーディな施工を可能にしている点も強みになっています。
優れた製品力とエンジニアリング力によりお客様のニーズに適切な提案ができている点が、1964年の設立以来、多くのお客様から支持されてきた要因であると言えるでしょう。
私たちは、営業と技術の両者を兼ね備えた“ハイブリッド人材”の育成をめざしています。イメージとしては、お客さまのご要望を引き出し、ニーズを正確につかんだら、自分自身で図面を引いて、工場に製造の指示が出せる人材。難しそうだと思いますか。確かに簡単ではないかもしれませんが、実際に私たちの会社では、文系出身で設計図面を作成している社員もいますし、理系出身で現在は営業の第一線で活躍している社員もいます。文理の垣根を超えて、自分たちの知識やスキルを拡大し、お客様の課題に向き合っています。
今後はこのような方針をさらに加速させ、社員全員がどの場所でも活躍できる環境づくりに力を入れていきます。営業職か技術職かといった枠組みにとらわれることなく、“ハイブリッド人材”として持てる力を思う存分に発揮していただきます。いち早く成長し、若手の頃から第一線で活躍するために大切なことは、人の話を素直に聞いて、考え方や行動をしなやかに変えていく力です。わからないことがあれば、上司や先輩に積極的に質問し、アドバイスを参考にしながら試行錯誤を繰り返す。営業先ではお客さまの懐に入り込み、その声にしっかりと耳を傾けるとともに、本音を引き出しながら信頼関係を築いていく。活躍のフィールドは大きく広がっています。
“ハイブリッド人材”を育てるため、新人研修にはこれまで以上に力を入れる計画です。最初の3カ月間で基本的なビジネススキルや、会社や仕事の全体像、製品の基本的な知識について学んでもらった後、少なくとも半年間は、技術研修として三次元CADを使ってアイソメ図(アイソメトリック図、配管の経路を三次元で表した図面)を引く練習に取り組んでいただきます。その後は、本人の希望や適性を考慮して最初の配属先を決めますが、ジョブローテーションを通して営業系・技術系の仕事をOJTで学び、3年をめどに独り立ちしていただければと思っています。
■各階層別に研修を定期的に行っています
新人(1年目~3年目):与えられた仕事をしっかりやりきる人材
若手(4年目~6年目):後輩指導ができ個人の成果を出せる人材
中堅(7年目~):個人の成果を出し管理職のサポートができる
全社目線で組織をマネジメントしチームの成果を出せる人材
管理職: 全社目線で組織をマネジメントしチームの成果を出せる人材
■研修
内定者研修(新卒者):新卒内定者として必要なビジネマナーやビジネススキルの向上を目指す研修
専門研修(例/設計者):一例として、設計職で使用するCADシステムのテスト運用等の研修等
私たちは「和」の精神を尊び、人間的な温かみのある風土・文化を作ってきています。女性にも優しい環境を整え、多様性を尊重しています。自由闊達な意見が言い合える「風通しがいい」環境をめざします。また、社員が常に成長し、仕事も生活も充実したものになるよう制度を整え、働き方改革を推進しています。
■福利厚生…将来的にも安定した生活ができるよう中長期的な視点で社員の福利厚生を考えています。
社員持株会制度:自社の株を従業員が購入・保有できる制度です(会社補助あり)
積み立てNISA制度:長期の資産形成をサポートしてくれる非課税制度です(会社補助あり)
退職金制度:勤続3年以上)
法人提携:社員は、会社が提携する不動産会社から仲介手数料半額でお部屋探しが可能。
■資格取得支援…社員のスキルアップや知識習得を積極的に支援しています。
会社が認めた資格について取得者に手当を支給しています。対象となる主な資格は以下の通りです。
・管工事施工管理技士
・消防設備士
■働き方…仕事漬けにならずしっかり休み、リフレッシュできる環境を重視しています。
・年間休日122日
・月平均残業時間18.4h
・有給休暇取得日数11.7日
R.I.
管理部 設計システムグループ
2022年4月入社
文系学部
目標は正確な図面を迅速に作成すること
■仕事の内容 CAD(図面作成ソフト)を使った設計の仕事をしています。お客様からいただいた施工図をもとに管割(かんわり)図面を描き、お客様にチェックしていただきます。修正作業を経てご承認いただいた後、今度は工場製作用単品図明細を作成します。これが設計業務の流れですが、いかに管割をお安くお客様にご提供できるか、また工場がいかに製作しやすい図面を描けるかを心がけています。私は経験が浅いのでこのような業務のサポートをすることが多いです。 ■目標や達成したいこと まずは一人で現場を受け持つことができることを目標としています。そのためには正確な図面を迅速にご提供し、お客様の信頼をいただくことが大切です。日々の作業の過程で知識を増やしていくこと、また視野を広くし、かつ細かいことにも気が付くようにして、周囲のスタッフとも業務がしやすいような設計士でありたいですね。 |
文系ながら図面作成のやりがいを実感
■失敗や挫折 私は文系大学出身で数学がとても苦手。計算が複雑になると理解できずに挫折しそうになりました。でも上司や先輩方が丁寧に教えてくださったので少しずつ理解できるようになってきました。わからないことがあれば積極的に尋ねることが大事だと思います。 ■やりがいや魅力 設計にはより速く管割図面を描くことが求められます。CAD の操作や施工図を描くことに慣れてくるとスピードアップが実感でき、やりがいと成長を感じます。 また自分が描いたものが実際に製品として形になり、また管割図面を描いた建物を実際に目にした時に、ここに関わることができたという達成感を得られます。 |
感謝の言葉がモチベーションになる
■感謝の言葉に対して 迅速に管割図面をご提供するとやはりお客様も感謝してくださいます。上司や先輩方にはそのような優秀な方もいらっしゃるので、私もがんばろうと思います。私自身もこれまでスタッフの方々から感謝のお言葉をいただくこともあったので、とてもモチベーションになりますね。 ■就活学生に向けて 就活は希望と不安だらけですよね。でも自分を見失わず、素敵な出会いがあるように頑張ってください。 |
Y.M.
誰もが知っているランドマークとなる建物に納品。社会に貢献している実感! Y.M. 営業部 営業第二グループ
2020年4月入社
後輩から信頼される人になりたい
■仕事の内容 営業部で加工管の販売を行っています。 お客様や現場を訪問し、受注から納品完了までのやりとりを担当しています。 ■目標や達成したいこと 身近にいらっしゃる先輩方を目標にしています。業務をきちんと行いつつ周りにも気配りを忘れない方々ばかりです。私も後輩から信頼される人になりたいですね。また私自身の営業力と対応力によって、お客様がシンテックの製品の導入を検討してくださるように、優れた営業になりたいです。 |
ランドマークとなる建物に自分が納品した製品が使われる喜び
■失敗や挫折 知識不足によってお客様や上司、先輩方に迷惑をかけてしまうことがあります。失敗して落ち込んでしまうのではなく、自分を成長させるチャンスだとプラスに思い、徐々に知識の幅を広げるようにしています。まだまだ足りないことはありますが、同じ失敗は繰り返さないように心がけています。 ■やりがいや魅力 誰でも知っているランドマークとなる大きな建物に自分が営業して納品した製品が使われているので、社会貢献している実感が湧きやすくやりがいを感じます。 営業ノルマがありプレッシャーを感じますが、年間目標を達成した時の達成感と喜びを感じられることも魅力の1つです。 |
急な対応に感謝の言葉をいただくことも
■感謝の言葉に対して お客様が納品を急いでいらっしゃる場合などは、図面を至急描いたり、現場に製品を届けに行ったりしなければなりません。でもその対応によって、お客様から次の現場でもお声をかけていただくことも多くありますし、現場からも感謝されるので、とても嬉しく感じます。 ■就活学生に向けて 就職活動は大変だと思いますが自分に合った会社に出会えるよう最後まで頑張って下さい。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
★配属先確約★業界トップクラスのコンクリートメーカーが、設計・研究・企画開発・品質管理職を限定募集
【尼崎に誕生して創業60周年】環境プラント関連機器等のモノづくり企業が技術職/営業職を採用・育成
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
鋼製橋梁の設計において6,000橋以上の実績を持つ会社です。年間休日124日、若..
【ドコモショップ・提案接客】お客さまの専属コンシェルジュとして<暮らしに彩りを添..
【レア求人★展示会企画営業職】目指すは時価総額1兆円企業!年間1,000社の経営..
≪きみの成長に、限界はない≫高い技術力を誇るITエンジニアが700名以上在籍!幅..