ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 寛容チームワーク連帯志向忠実・制度的 この組織は、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れる風土を持っています。また、相互に協力し、一丸となって物事に取り組んでいくチームワークを大切にする組織でもあります。そして、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいます。 |
日本国内のエネルギー市場は成熟産業と言われていますが、電力・ガスの自由化を受けた新規顧客の機会が生まれています。また、アジアをはじめグローバルにおいては、まだまだ市場成長を背景としたビジネス拡大の余地があります。さらに、カーボンニュートラル社会の実現に向け、低炭素化への貢献が可能なLPガスのエネルギーとしての可能性はさらに高まっています。
私たちジクシス株式会社の株主は大手3社。
・コスモエネルギーホールディングス(株)
・住友商事(株)
・出光興産(株)
私たちは上場企業である株主3社の確かな経営基盤を背景に、組織としては新しく、変化や機会をとらえて新たな挑戦ができる環境にあります。
そのような環境の中で活躍が期待されるのは、自らが当社をリードするという強い当事者意識(イニシアティブ)を持ち、幅広い視点で現在・将来を見据え、自己の成長・組織力の向上に邁進できる人。我々の強みである多様性をもとにした新たな価値創造を通じ、持続的成長を実現できる人材を求めています。
多様性のある組織で、エネルギーの安定供給と環境対応を両輪としたサステナブルな未来創りに挑戦したい方のご応募をお待ちしております。
みなさんはLPガスについて、どんなことをご存知でしょうか。LPガスの重要性、可能性について紹介させていただきます。
■国内すべての地域で幅広く利用可能
LPガスは日本全国で2200万世帯(全体の約4割の世帯)で使われている重要なエネルギーです。一般家庭だけでなく、業務用、産業用、化学原料用、自動車用など幅広く利用されています。
■クリーンエネルギー
LPガスは石油などの化石エネルギーの中で相対的に二酸化炭素排出量が少なく、燃焼時の排出ガスも極めてクリーン。地球温暖化対策の即戦力として期待されています。
■災害に強い
未曽有の被害をもたらした東日本大震災。地震発生後、厳しい状況が続く中、LPガスはいち早く復旧し、また避難所や仮設住宅への緊急用エネルギーとして大きな役割を果たしました。
■LPガスの未来とエネルギー政策
LPガスの環境性能は国にも高く評価されています。令和3年10月22日に閣議決定された第6次エネルギー基本計画では、石油と同様に「最後の砦」として、平時のみならず緊急時のエネルギー供給に貢献する重要なエネルギー源であると明記されています。
日常生活に欠かせない、そして可能性あるLPガスの安定供給を、わたしたちジクシスは担っています。
私たちジクシスがLPガスを安定供給するための取り組みについてご紹介します。
■海外ネットワーク
中東産ガス国や米国のLPガス輸出会社と長期購入契約を締結し、大型冷凍船(VLGC)により日本への輸送を行います。多様な国・地域からの調達により地政学リスクの低減を図りながら、国内6カ所の輸入基地(一次基地)へ年間180万トンのLPガスを運び入れています。
■国内物流
安定した消費者への燃料供給のため、国内物流は6カ所の一次基地(鹿島/川崎/碧南/四日市/堺/大分)
4カ所の二次基地(坂出/松山/広島/沖縄)、11カ所の製油所などの生産基地からなる自社拠点を擁しています。さらに契約を締結した他社基地も拠点として活用。北海道から沖縄まで、タンクローリー、内航船、パイプライン等によってニーズに応じて安定的に供給します。
■エネルギーサービス
LPガスの用途は、家庭業務用45%、工業用55%。家庭業務用では一般家庭から飲食店、旅館、病院、学校等の大規模な業務施設における厨房、給湯、空調用等に使用されています。
一方、工業用では金属および非鉄金属加工の際の加熱用、部材および食品の乾燥用など、その範囲で多岐にわたります。その他、都市ガスの増熱用、発電所での熱源等としても利用されています。
世界的な需要の拡大を視野に、ジクシスではガスの輸入だけではなく、海外の各地域でのビジネス展開にも積極的にチャレンジしています。
■トレーディング
アジア諸国を中⼼とした世界中の経済発展と共に、LPガスの需要がダイナミックに伸びています。ジクシスでは、東京本社とロンドン⽀店、シンガポール⽀店、GYXIS North America LLCとが連携し、時差のないシームレスな調達と輸送⼒でLPガスの安定供給を図っています。
経済や⽣活に⽋かせないエネルギーを求められる所に届けることが、私たちジクシスの使命と考えています。
■新規事業
ジクシスでは、新規事業投資やM&Aにも取り組んでいます。 LPG事業における国内のサプライチェーンや海外でのトレードで培ったノウハウやネットワークと強固な財務基盤を背景に、国内・海外市場での事業領域の拡大を目指します。
2016年7月 ロンドン支店を開設
2018年10月 シンガポール支店も開設。
2020年12月 ヒューストンに現地法人を設立
2021年7月 Gyxis North America LLCが業務開始
「ビジネスのプロ×LPGのプロ」として、ビジネス全体を俯瞰できるビジネスパーソンへの成長を期待しています。初期配属は、事業理解を深めるため、ビジネスの現場(国内販売、需給管理、物流基地・管理、海外との取引・海運等)のいずれかに配属予定です。その後は、本人の志向と適性を踏まえ、柔軟に配属を決定いたします。また成長を支援する研修なども整備しています。
■研修制度
◎階層別研修
内定者研修、新入社員研修、1年目・2年目フォローアップ研修、キャリア研修、管理職研修
◎個力強化プログラム
経営知識研修:アカウンティング、ファイナンス、経営戦略、マーケティング、影響力
思考系研修:論理的思考力、プレゼンテーション、問題解決力、ビジネス定量分析、ファシリテーション
◎チームビルディングプログラム
本部を横断したメンバーで将来の事業検討などについて開催。数か月に亘るプロジェクトを通じて、経営の知識を学ぶと同時にチーム力も強化する研修を実施しています
■自己啓発支援制度
各種資格取得支援制度:簿記、TOEIC、第二種高圧ガス販売主任者、高圧ガス製造保安責任者丙種化学等
語学:オンラインプログラムを提供
■メンター制度
入社1年目社員には、ひとりずつ先輩社員がメンターとして成長をフォローします。
ジクシスでは社員が豊かでイキイキと活躍できるように待遇面の充実を図るとともに、働き方改革も推進しています。また、大手福利厚生サービス会社「イーウエル」との連携により、WELBOXの多数の宿泊・スポーツ施設が特別割引で常時利用できるなど充実した福利厚生を用意しています。
■待遇
・学卒基本給248,000円/大学院修了基本給264,000円
・上記基本給のほかに月40,000~60,000円住宅手当支給
※借上げ寮制度(自己負担額10,000円)との選択制
・賞与は基本給の5.5ヶ月
・30歳平均年収が600万円以上
■働き方
・年間休日124日
・平均有給休暇取得日数15.0日
・平均残業時間14.8時間
・リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
・フレックス制度あり
・時短勤務制度あり
■福利厚生
・各種社会保険はもちろん
・WELBOX提携(宿泊施設、スポーツクラブ等)
・産休・育児休暇取得実績あり
やりがいがあり、働きやすい環境を整備することにより従業員一人あたりの売上高は約19.9億円と高いパフォーマンスを発揮しています。ビジネスパーソンとして成長し、生活者としても豊かな暮らしを享受できる会社であると自負しています。
後藤 大明
輸入・トレード部 オペレーションチーム
2022年入社
国際協力研究科修了
LPガス専用タンカーを、 アジア太平洋地域への需要地へと導く。
■LPガス専用タンカーの船舶用燃料を調達。 LPガスは北米や中東などの産出地から、専用タンカーで需要地まで運びます。その際、指示や管理、手配などを行うのが私の所属するオペレーションチームの仕事です。その中で私は特に船の運航管理と運航に必要となる船舶用燃料の調達を行っています。タンカーの燃料補給は1回あたり1億円になることもあり、スケールの大きな購買を担当していることになります。 ■会社の利益に直結する船舶用燃料のコスト。 船舶用燃料のコストは、市況の変化によっても異なりますし、地域によっても異なります。事前に念入りに情報収集をしたうえで燃料補給地を選定しますが、結果的に近くの別の港の方が低コストで手配できたということも過去にはありました。総額が大きいため差額もまた大きく、工夫の余地がまだあると思います。 ■世界各地で起こる予期せぬ出来事に果敢に挑む。 世界各地で起こる紛争や、記録的な干ばつで深刻な水不足に陥ったパナマ運河の問題など、さまざまな要素がLPガスの輸送に影響を及ぼします。こうした課題に対応するために、スエズ運河経由やアフリカ喜望峰経由などの代替航路の選定が必要となるため、各運河の規則を読んだり、中東地域に詳しい代理店に問い合わせて話を聞いたりするなど情報収集をして、不測の事態にも備えています。 ■世界の多様な人々との正確なコミュニケーションを。 外航船の船長や調達先の企業とは英語でやり取りをしますから、コミュニケーションの齟齬が生まれないよう丁寧かつ正確なコミュニケーションができる能力が求められます。さらに、契約書の解釈に関しても国や企業によって異なるニュアンスを含む場合もあるため、注意が必要です。その点ジクシスには石油会社、船会社、船の管制官など多様な背景を持ったプロフェッショナルが揃っているので、教えを請いつつ個々の事例に向き合っています。 |
SCHEDULE 1日のタイムスケジュール(出社から退社まで)
9:30 出社 メールの確認 10:30 各外航船の動向を確認 12:00 昼食 13:00 担当船と連絡、荷役等の確認 14:00 燃料調達に関する情報収集 15:00 船舶燃料の調達 16:00 海上運賃等の計算 17:30 ロンドン支店への業務引き継ぎ 18:00 退社 ※外航船:国際航海に従事する船舶。 |
MESSAGE 先輩から未来を担う後輩へ
LPガスは世界的な需要が伸びていて、国際的な重要性はますます高まると思います。私が所属している輸入・トレード部は、生産地から需要地まで責任を持ってLPガスを安定的に調達する責任がありますので、使命感を持って働いています。国際情勢の変化、CO2排出規制等の環境問題の変化に対して、常に情報をアップグレードしつつ進めていけるこの仕事は、とてもやりがいがあると感じています。 |
中原 諒
需給部
2021年入社
経済学部卒
自分らしく挑戦できる環境で LPガスの安定供給を支える。
■広い視野でLPガスの「需要と供給」を管理する。 需給部は、LPガスを安定供給するために自社の適正な在庫を管理する役割を担っています。LPガスの価格は外国為替相場や世界情勢などさまざまな要因で変動するので、日々のマーケットをモニタリングしながら安定供給と適正在庫のバランスに関する方針を決定。世界に目を向けるダイナミックな業務であり、点と点が線でつながるような感覚がおもしろいです。 ■マーケット情報を各部署にいち早く提供。 前日までのマーケット情報をもとに適正在庫のバランスを考慮し営業部門や輸入・トレード部に発信することも需給部の役割です。各部署へ方針をお伝えする際は、その裏付けとなるデータを示して正確に伝えられるよう心がけています。私は入社後3年間国内営業の部門に在籍していました。その経験も生かし、各部署の立場を踏まえた上で需給部の方針を説明するようにしています。 ■チャレンジと成長機会の多い職場環境。 ジクシスは自主性を尊重する会社です。総合商社、石油元売り、船会社、他業界などさまざまなバックグラウンドを持つプロが揃っており、安心してチャレンジできる環境が整っています。他部署の社員と活発に議論する場面も多く、自分の意見を持つことで仕事のやりがいにつながります。LPガスやビジネス分野の資格取得に向けた教育プログラムなどのサポートも充実しており、スキルアップできる環境が整えられています。 ■仕事を通じて社会課題の解決に取り組む。 LPガスは可搬性に優れたエネルギー源であり、災害時にはエネルギーの安定供給のため、経済産業省ともやり取りをしてエネルギー供給に協力しています。またLPガスは化石燃料の中でCO2排出量が相対的に少ないクリーンエネルギーでもあります。世界的な課題の解決に前向きに取り組める会社で、これからもより安定的なエネルギーの供給について学んでいきたいと考えています。 |
SCHEDULE 1日のタイムスケジュール(出社から退社まで)
8:00 出社 レポートや業界紙から情報収集 8:30 社内レポートを作成・発信 9:00 前週のマーケットについて打ち合わせ 9:30 各輸入基地の出荷レポートと在庫状況の確認 10:30 輸入・トレード部オペレーションチームとの外航船配船打ち合わせ 11:45 昼食 12:45 需給部部会(部内各チームでの前週の報告と当該週の予定報告) 14:00 輸入・トレード部トレードチームとの調達に関する打ち合わせ 14:30 資料作成 15:00 管掌役員への業務状況見通しについて報告・打ち合わせ 16:30 退社 |
MESSAGE 先輩から未来を担う後輩へ
カーボンニュートラル社会の実現に向け、燃料転換による低炭素化やカーボンオフセット、グリーンLPGの研究開発等、変化や機会をとらえて新たな挑戦ができるのがLPガス業界です。ジクシスには、若手にも責任ある仕事を任せてくれる環境があります。エネルギーの安定供給と環境対応を両輪に社会課題を自ら解決していきたいという意思をお持ちの方はぜひ入社を考えていただきたいです。 |
鈴木 直弥
東京支店
2022年入社
商学部卒
LPガスの国内流通を支え、 人びとの日常を守る。
■対人スキルと献身性で特約店に向き合う。 ジクシスは、おもに海外から輸入したLPガスを国内の自社基地に保管し、特約店に卸すLPガス元売り業です。わたしの業務は、年間契約を元にLPガスの年間の購買計画の進捗を管理することです。商材としてのLPガス自体は品質の差が出にくいため、なおのこと営業担当の対応が大切。第一に求められるのは、人間関係をしっかりと構築していくための対人スキルと、細やかで継続的な献身性だと考えます。 ■ジクシスのリソースでお客様の課題を解決する。 同時に、特約店の経営に踏み込んで、人材の採用や定着の課題、あるいはDXへの取り組みなどの顕在的、潜在的な課題のご相談を受けながら、ジクシスのリソースを使い解決していくことにも取り組んでいます。お客様との何げない会話から課題を感じ取り、その解決策、改善策を提案する能動的な関わりが、今後はよりいっそう求められていくと思います。 ■大企業のトップクラスと接する醍醐味。 取引先側の購買部や営業部の中でもLPガスの需給を担う方々と関わることが多くあります。また、年間の購買計画策定の際などは、その上長にあたる事業部の責任者の方や、役員クラスの方ともやり取りをすることになります。大企業の役員クラスの方々と比較的早い段階で商談の機会を持てるのは、特に若手社員にとっては良い刺激になると思います。 ■ワークもライフも高いバランスで。 LPガスを使っている方々が、なんの心配もなく使い続けられる日常を維持する公益性、社会貢献度の高さこそがわたしがジクシスを選んだ理由です。安心して暮らすために不可欠な役割を担っていること、社会的有用性の高い仕事に従事していることは、毎日の充実感に直結すると思います。お客様側が遅い時間まで対外的な業務をされることが少ないこともあり、お客様とのやり取りは夕方前には終わり、ワークライフバランスが取れた働き方ができています。 |
SCHEDULE 1日のタイムスケジュール
09:00 出社 お取引先へ各種情報を配信 09:30 情報収集 10:30 お取引先への連絡 12:00 昼食 13:00 お取引先へ移動 事務作業 17:30 退社 |
MESSAGE 先輩から未来を担う後輩へ
わたしはこれまで建築やITなどいくつかの業界を経験してきましたが、LPガスに関わるようになり、これまで以上に使命感を強く感じています。なぜなら、人が安心して暮らすために欠かせないものを流通させている産業だからです。そして、成熟産業を変えていく新しい発想がいっそう求められるため、他業界の経験をもつ人材、新たな価値観をもつ若い人材にも大きな期待をかける会社として、皆さんの応募をお待ちしています。 |
白鳥 夏奈子
関東支店
2021年入社
キャリアデザイン学部卒
提案営業で、 特約店との信頼関係を深める。
■北関東の特約店14社の営業を担当。 ジクシスはLPガスの元売り事業を展開しており、関東支店はおもに関東圏での販売を担当しています。その中で、わたしはおもに茨城県と栃木県を中心に合わせて14社を担当しています。特約店訪問は自分でスケジュールを組んで、新幹線やレンタカーを使ってお客様を訪問しています。社長や専務などトップクラスの方々と直接やり取りできるのも貴重な体験です。 ■特約店の営業支援のために提案営業に注力。 特約店との信頼関係を深めるための「提案営業」に力を入れています。販売促進ツールのご提案では地域密着型の特約店のお役に立てるよう、ジクシスの販売促進部との情報交換を密にして、筋道立てたわかりやすいご提案を心がけています。LPガス充填所の保安強化のご支援では、ユニフォームを着て現場での作業にあたることもあり、新鮮な体験もしています。 ■責任ある仕事を、安心できるフォローアップとともに。 専門用語が多く、業界の細かいルールなど覚えることも多いのですが、人びとの生活に直結した仕事で社会貢献度の高いことをしているという充実感があります。ジクシスには、自分の判断で行動できる余地が多くあります。当然責任も伴いますが、情報提供や相談はもとより先輩に同行訪問をお願いするなど、フォローアップもしっかりしています。いろいろなことにチャレンジして、成長を実感できます。 ■日々実感するコミュニケーションの重要性。 営業を担当して実感するのは、コミュニケーションの重要性です。お客様とのコミュニケーションはもとより、営業担当同士の情報共有や、営業企画部メンバーとのコミュニケーションも密にして、必要な時にすぐに連絡を取れるような関係作りも心がけています。ジクシスには多様な背景をもつ、さまざまな考え方の社員が多いので、そこから吸収できるものも多く学びが多いと感じます。 |
SCHEDULE 1日のタイムスケジュール
09:00 出社 業界紙等で情報収集 09:30 事務作業 10:30 お取引先への連絡 11:00 お取引先訪問用の資料作成 12:00 昼食 13:00 お取引先へ移動 14:30 お取引先訪問(商談・情報提供など) 17:30 お取引先から直帰 |
MESSAGE 先輩から未来を担う後輩へ
就職活動では、次第に自分のやりたいことが見つかってくると思います。面接を受けて、その時の雰囲気が自分に合っていると思ったら、その会社は自分に向いている会社です。ジクシスの採用試験でのグループディスカッションやプレゼンテーションはとてもユニークなので、改めて自分の特性、特徴に気づくこともできると思います。ぜひ一度、ジクシスにチャレンジしてください。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
「業界No.1※」公正な不動産投資市場を創造する、社会貢献性の高いお仕事をしています!
【東証一部上場】日本を代表するラーメン文化を世界へ! グローバルにビジネスを展開する飲食企業
<東証プライム上場>3年連続増収中 食のインフラを支え、『みんな』の生活を『ゆたか』にしてみませんか
快適な住まいを提供し、お客様にも社会にも喜ばれる仕事を
教育関連事業を始め、私たちと一緒にあらゆる事業でNo.1になることを目指しませんか。
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【文理不問・ES/履歴書不要・人物採用】塗装改修工事の三和ペイントが全国事業展開..
【ドコモショップ・提案接客】お客さまの専属コンシェルジュとして<暮らしに彩りを添..
【学部・学歴不問/教員免許不要】栃木県No1実績のアカデミー!「進学塾ACADE..
◆創業以来、50年以上連続黒字経営!◆ 案件の95%が大手優良企業や官公庁との取..