ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 プロセス主義・協調性忠実・制度的挑戦・革新性 この組織は、結果だけでなく、そこに至るまでのプロセスや考え方までを重視した評価を行う風土を持っています。また、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいる組織でもあります。そして、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨されます。 |
<安定したSCSKグループ企業>
2021年10月1日、SCSKグループ3社の統合により新しいスタートを切りました。
金融、製造から公共、流通サービス業等まで、幅広い業種・業態におけるソフトウェア開発とシステム運用管理を事業の柱として業容を拡大しています。
<充実の研修制度>
入社前~入社後の新人研修で、技術・ビジネスマナーをしっかりサポートします。プログラミング未経験者も大歓迎!
<労働環境向上に積極的に取り組んでいます!>
有給休暇取得率 … 76.8%
月平均残業時間 … 20時間未満
日経新聞「第3回日経SmartWork経営調査」<3つ星認定企業>
健康経営優良法人2021 認定
当社は、2021年10月1日、SCSKグループ3社の統合により新しいスタートを切りました。
仮想化技術を強みとし、IT基盤の設計から構築、運用、保守に至るトータルソリューションを提供するCSIソリューションズ、Microsoft Technologyのエキスパートとしての知見・ノウハウを駆使し、クラウドを活用したDX推進を支援するWinテクノロジ、多様な業界での専門知識と、Web、ERP、基盤、数値解析などの技術力を強みとして、お客様の課題にICT総合力で対応するMinoriソリューションズ、この3社の強みを結集し、従来からのお客様向けサービスの更なる進化・発展は勿論のこと、我が国経済の活性化において今後最もデジタル化が求められる中堅企業を中心に、クラウド、サービス型の幅広いソリューションの提供により、お客様企業のDX推進を支援してまいります。
会社HP
https://www.scskminori.co.jp/
当社の人材育成方針は「個性を伸ばす」です。あなたを会社色に染めるつもりはありません。社員一人ひとりの『色=個性や強み』を尊重し活かし合うことで新しい価値が生み出されていきます。その『共創』こそがあなた自身を、そして会社を成長させます。あなたの「+one」が会社の、そして社会の「+one」になるのです。
社員自身の色、個性を大事にするポリシーは、人材育成にも現れています。技術やスキルを型通りにはめていくようなカリキュラムではなく、自己分析やディスカッションを通じて、自分を知り、さらに自分の強みを生かして成長を促すところに重きを置いています。「なりたい自分」を見つけ出し、それにつながる考え方、スキルを身につけ、実際の「行動」を通じて実現していく。その後押しをするのが当社の人材育成の特徴です。まずは、新人研修、キャリアアップ研修と実務経験を通じてチームあるいはプロジェクトの中心メンバーを目指してください!
技術職としてチームあるいはプロジェクトの中心メンバーになるまで成長すると、次のステップとしてはマネジメント職、エキスパート職という2つのいずれかのキャリアパスを選択することになります。 マネジメント職は、組織のマネージャーとして運営を担います。組織目標を定め、その実現に向けた施策を立案し、その進捗やメンバーの成長をマネジメントしていきます。
エキスパート職はプロジェクト管理、特定分野の技術や業務知識、コンサルティングノウハウ等を、会社や組織の全体に展開し実行していくことで、その力を各プロジェクトで発揮したり、人材育成やノウハウ蓄積に貢献する役割を果たしていきます。
また日々目の前の業務に取り組みつつ、周辺や異なる分野にも目を向けさらなる成長を促すため、新規事業や業務効率改善のアイデアを募るイベントを設けています。
イノベーション・チャレンジ・コンテストは新規事業のアイデアを競うイベントです。優秀作品については事業化にチャレンジすることができます。ナレッジ・フォーラムは日々の業務の中で業務効率や生産性の改善を実現したアイデアを競います。SCSK Minoriアワードは行動指針である信頼の確保・お客さまとの共生・自己改革の継続において、最も輝いた人を表彰する制度です。
社員が健康で、プライベートでも充実しているからこそ、仕事に打ち込むことができ活気ある会社になる、という考えの下、ワークライフバランスを大切にしています。
「計画年休制度」を導入し、家族の行事や旅行といった先々の予定等に合わせ社員が計画的に休暇を取得しやすい環境を整えています。
育児と仕事の両立ができるように環境を整えているため、女性の育児休暇取得後の復職率は100%、また男性の育児休暇取得率も年々向上しています。復職後の環境整備にも力を入れており短時間勤務の取得可能期間の延長や子の看護休暇制度の導入なども取り入れています。
またリモートワーク制度による在宅/モバイル/サテライトオフィス勤務が可能となっています。また、通年カジュアルスタイルを採用し、仕事中の服装の選択肢を拡大しています。フレックスタイムを導入しているため、フレキブルタイムの範囲内でいつでも好きな時間に出社し退社できます。
その他にも、クラブ活動やオフィスのフリーアドレス化、社内SNSの積極活用、共有ラウンジの設置をはじめ、社員の自発的な交流を促進するための様々な取り組みを行っています。
M.T
金融イノベーション部
2018
東京理科大学大学院 理学研究科
大学時代に力を注いだこと
大学院では様々な論文を読み、定理を導き出す研究活動を行いました。研究を行う過程では論理的思考力が養われたと実感しています。また、学部時代は軽音楽サークルで幹部として活動し、組織をまとめるコミュニケーション能力が培われたと思います。これらの大学で学んだことは、現在の仕事においても役に立っています。 |
会社の特徴・雰囲気
当社は金融・製造・運送業等の様々な業種にワンストップでITソリューションを提供できることが強みの一つです。また、当社は社員のチャレンジ精神を尊重しており、私のチームが目標としているデータサイエンティストとしての業務外の活動もサポートしてくれるなど社員の成長を後押ししてくれる環境があります。私のチームは平均年齢が20代後半の若手社員が多いですが、そういった若手からの意見も尊重する風通しがいい社風も特徴です。 |
仕事内容、やりがい
私は現在、銀行の住宅ローン信用リスク計量システムの開発といったデータ分析の業務に従事しています。開発言語はSASやVBAです。データ分析は自分で頭を使って設計・コーディングをする必要があり、業務に対して能動的に取り組めることがやりがいのひとつです。 |
A.Y
デジタルエンジニアリング部 シニアリーダー
2012
東京理科大学大学院 理学研究科
大学時代に力を注いだこと
卒業論文、修士論文には力を入れていました。私の研究内容は非線形共役勾配法といって、非線形最適化問題を解く為の手法を導出することでしたが、理論的な考え方はもちろんのこと、検証の為の数値解析ではアルゴリズムを1から自らの手でプログラミングするなど幅広い知識の習得ができ、現在の仕事にも大いに役立っています。 |
会社の特徴・雰囲気
当社は金融、Web、ERP分野に強みをもち幅広い業界の業務システムを開発するIT企業です。事業としては、SIとCAE(解析・シミュレーション)の二本の柱があります。CAEとはコンピューターシミュレーションを用いた“仮想実験”を可能にする技術で、自動車や建築、エネルギー、航空宇宙分野まで、あらゆるモノづくりの現場で活用されています。社内は人間関係が良好で、自然と仕事に対するモチベーションも高まります。また、ワークライフバランスを重視し、社員が働きやすいよう様々な制度を整備している点も魅力です。 |
仕事内容、やりがい
最近は、大手自動車メーカー様向けにCAE技術の一つである構造解析業務と自動運転技術(ADAS)の開発に注力しています。構造解析は主に自動車の強度耐久性を可視化し、検証、対策を立案するのが私の役目です。ADAS開発では、自動運転のための車両走行シミュレーションに取り組んでいます。お客様に付加価値を提示できる技術者として成長できる環境があることが当社の大きな強みだと感じています。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
ITエンジニア募集/文理不問/キャリアアップ研修あり/東証プライム上場企業グループ/在宅勤務あり
基礎杭のプロフェッショナルとして、製造から施工までを一貫して行うトータルサポート企業。
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【住友理工グループ】強い安定基盤の企業で、あなたもITのプロフェッショナルとして..
創業から25年、累計40万件を超える実績のあるリフォーム会社で、お客様が喜ぶ仕事..
【業界平均3倍の決定率を誇るIT専門エージェント/TVCMも絶賛放映中!】人材業..
【東証スタンダード上場】営業利益率は約13%!高い市場占有率でトップクラスのペン..