株式会社インターブレインズ

直接応募正規雇用

株式会社インターブレインズ
株式会社インターブレインズ

「住まいのユーザーを創り出す、不動産専門の広告会社」が、名古屋・大阪・東京で広告企画営業を採用します!★文理歓迎

ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。

****さんと企業の適合性
組織風土
--( --)
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
【企業の特徴的な組織風土】
寛容開放・活発性挑戦・革新性
この組織は、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れる風土を持っています。また、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる組織でもあります。そして、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨されます。

企業情報

株式会社インターブレインズ

設立 1989年
所在地 〒460-0022 愛知県
名古屋市中区金山
1-2-4 IDエリア4F
業種 マスコミ・メディア・出版/広告
マスコミ・メディア・出版/その他
コンサルティング・マーケティング・シンクタンク/その他
資本金 4900万円
売上高
企業概要 ■事業内容:
住宅・不動産を専門とした総合情報企業
■代表者:
代表取締役 中山 正人
■事業所:
●名古屋本社
〒460-0022 名古屋市中区金山1-2-4 IDエリアビル4F
●首都圏本部
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋ビル9F
●大阪支店
〒530-0052 大阪市北区南扇町7-17 MF梅田ビル2F
●九州支店
〒810-0001 福岡市中央区天神3-4-9 GGソーラービル3F
■主な加盟団体:
(社)中部不動産協会
東海不動産公正取引協議会
■主要取引先
住宅・不動産開発会社
URL http://www.interbrains.com/index.html
従業員数 30名

企業PR

「住まいのユーザーを創り出す、不動産専門の広告会社」が名古屋・大阪・東京で広告企画営業を採用します!

時代の変化を先取りし、『住』を取り巻く、顧客の顧客を創り出すことで社会に貢献する
広告代理業務、プロジェクト戦略立案、利益最大化…私たちの事業を構成する3領域
広告企画営業というやりがいある仕事に挑戦! 苦しくも楽しい仕事=たのぐるしい仕事です

私たちのお客様である住宅・不動産企業を取り巻く環境は、社会・経済の構造変化が加速的に進む中で、事業そのもののあり方に、抜本的な改善が求められる厳しい局面に立たされています。
一方で広告業界においては住まい手(ユーザー)の価値観多様化により「広告メディアが効かない!」状況にさらされ、お客様との利益相反の関係が顕著になっています。

私たちインターブレインズはこのような事業環境の変化をビジネスの好機と捉えユーザーに住まい捜しの行動を起こさせることに注力し、お客様の広告宣伝費用対効果を最適化することで成長している会社です。

私たちは開拓精神あふれる人材集団です。
広告代理店の現状を打破すべく、打ち出した方針は…

“Housing Client Developer”
~住宅・不動産企業の住まいのユーザーを創り出す~

人財の持てる力を集結し、志をひとつにして、「知恵」と「スピード」のサービスを先んじて実践することで当社ビジョンの遂行に邁進しています。

広告業界に興味がある方、クライアントの課題を解決することに関心がある方、専門知識やノウハウを持つエキスパートとして成長したい方…
私たちはそんなみなさんを新しい仲間として迎えします。

「そこまでやるか!」「その手があるか!」「そんなに早いか!」を通じて顧客の顧客を創り出します。

「そこまでやるか!」「その手があるか!」「そんなに早いか!」を通じて顧客の顧客を創り出します。

私たちインターブレインズは「時代の変化を先取りし、『住』を取り巻く、顧客の顧客を創り出すことで社会に貢献する」という経営理念を掲げ、以下3つの行動指針に基づいて、事業を運営しています。

■「そこまでやるか!」と言わせます。
広告会社の枠を超えて、お客様のユーザーを創造し、利益の確保を最大化することが、私たちの使命です。広告宣伝費の削減と早期での事業成功に向けて、様々な手段を駆使して、住まいのユーザーを創り出します。
■「その手があるか!」と言わせます。
現場で起こりがちな「とりあえず」「成りゆき」「手段がない」「マンネリ」を発生させません。
20年以上の経験と実績に加え、常に新しい発想を取り入れたコミュニケーションで、住まいのユーザーを創り出します。
■「そんなに早いか!」と言わせます。
マーケットの先手を取るために、あらゆる場面で私たちは川上主義を実行します。「速さ」よりも「早さ」を追求することで、マーケットを主導し、住まいのユーザーを創り出します。

広告代理業務、プロジェクト戦略立案、利益最大化…私たちの事業を構成する3領域について紹介致します。

広告代理業務、プロジェクト戦略立案、利益最大化…私たちの事業を構成する3領域について紹介致します。

■「住まいのユーザー」との双方向コミュニケーションを円滑に促進するための広告代理業務
◎市場調査…住まいのユーザーを知る(調べる)
・用地購入検討時調査
・販売価格検討時調査
・ライフスタイル調査
・競合物件調査等
◎媒体計画…住まいのユーザーに届ける
・最適なメディアプランニングのご提案
・折込・Webほか媒体手配等
◎広告制作…住まいのユーザーに伝える
・チラシ・パンフレット制作
・パース/トレース等素材制作
・CI/VI制作
・各種販促ツール制作等
■「住まいのユーザー」が現地に足を運ぶ「プロジェクト戦略」の立案業務
◎マーケティング…プロジェクトの戦略づくり
・価格戦略[値付け]の提案
・商品戦略[魅力付け]の提案
・表現戦略[クリエイティブ]の提案
・販売戦略[売り方]の提案
◎スピード&バリューアップ企画…プロジェクトの話題づくり
・異業種コラボレーション
・住まいのトレンド企画
・アニマル販促等
■「お客様」「住まいのユーザー」が納得する事業利益の最大化業務
◎ネットワーク組成…お客様のユーザー創出
・ユーザーの「声」集めから「会話」へ
・続・地元固め
・住宅購入予備軍の組成等
◎予算管理…お客様の利益創出
・広告費逆算方式
・Webダイエット
・SPM(予算管理)等

有名健康器具メーカーとコラボ?ラクダで集客?各事業領域における具体的な事例についてご紹介!

有名健康器具メーカーとコラボ?ラクダで集客?各事業領域における具体的な事例についてご紹介!

■異業種コラボレーション:「快適な眠り」をテーマにしたモデルルーム
駅距離があり、厳しい競争下にある地域の小規模分譲マンション。基本プランは決まっている中でユーザーを動機づけさせられる付加価値をつけたい、というご相談から生まれたこの企画。有名健康器具メーカーとの協業により有償セレクトプランとしてユーザーに提案し、複数のTV情報番組に取材を受ける等、話題性の高い商品となりました。
■アニマル販促:視認性の高い動物イベントで大量集客
郊外の大規模ファミリー物件。周辺需要の取込みも一巡し、地元の更なる認知と新規ユーザー発掘を狙い遠くからでもひと目で分かる「らくだ」を呼んだイベントを開催。100組を超える大盛況なイベントであり、かつ再来場に繋がる仕掛けを盛り込んだことで6割以上の再来場を実現しました。
■続・地元固め:ターゲットを絞り込み到達度を高める
1LDKプランのみ販売進捗が遅れてしまった郊外物件。1LDK需要を取り込むため、マス広告でなく徹底的なミクロ広告を提案。都心で働くOLではなく、郊外の病院で働く看護師を狙う等、物件理解の高さを基に、ターゲットを仮定し、到達度の高いメッセージを投下することで中身の濃いユーザーを獲得し、成功に導きました。

広告企画営業というやりがいある仕事に挑戦しませんか。 苦しくも楽しい仕事=たのぐるしい仕事ですよ。

広告企画営業というやりがいある仕事に挑戦しませんか。 苦しくも楽しい仕事=たのぐるしい仕事ですよ。

私たちが最も重視している価値観は「人がすべてである」。宣言文をそのまま記載すると…

・・・・・・・・・・・・・・・・
全ての人は一人では生きていけない。
だからこそ
我々は自ら人を愛する。
相手の喜びを自分の喜びに変える。
人々と強い絆で結ばれる。
そして
自分に誇りを持つ。
自分の志で「夢」を叶える。
そう我々は人間企業なのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・

新卒採用で募集しているのは広告企画営業です。その仕事内容は、住宅・不動産業界の販売促進に関するコンサルティング、マーケティング、商品企画立案・プロモーション、広告実施に関する立案・実施、効果検証など。そう、決してモノを販売する営業ではないのです。お客様が抱えている課題、さらにはお客様のその先にいる「住まいのユーザー」が考えていることまで見据えて、みんながハッピーになる企画を考え、実行することが求められます。はっきり言ってカンタンな仕事ではありません。でも言い換えればカンタンではないからこそ、そこで身に着けた経験・知識・ノウハウには他には置き換えることができない価値があります。「苦しくも楽しい仕事=たのぐるしい仕事」を通じて成長しませんか。

「人がすべて」と宣言する会社だからこそ、「5つの規範(パーソナリズム)」を明確にしました。

「人がすべて」と宣言する会社だからこそ、「5つの規範(パーソナリズム)」を明確にしました。

最後に私たちの会社における「5つの規範(パーソナリズム)」を紹介します。なぜならこれらの規範を知ることで、私たちが求めている人材像をご理解いただけると考えるからです。

■情報に対して貪欲であること
知性の豊かさとは、つまり情報です。情報に対する枯渇感を常に強く持って、自発的に情報を獲るための行動を起こしてください。
■既成の価値観にとらわれないこと
お客様の課題は常に変化しています。ワクにはまらず自由に新しい価値観を創造することが重要です。
経験のない新しい答えは「自分の頭で考えて、考えて、考え抜く事」でしか生まれません。
■生活・あそび感覚にすぐれていること
自身が優れた生活者・遊び心のあることが「より豊かな生活」の魅力を顧客の顧客に向けて明確にプレゼンできるかどうかの大前提です。
■自立・自律性が高いこと
何事でも主体的に考え行動するということが大切です。問題の本質を考え抜いて自ら「答」を見出すこと。悩んだら人に聞くこと調べることを自らの意志で行動するという自律心を持ちましょう。
■自己実現欲が高いこと
仕事を通じて自分の希望や夢・目標を実現させてください。惰性で時間を過ごしていってはいけません。生きてゆくことの目的が希薄な現代だからこそ、自己の内なる夢が最も大切です。

求人要項

「住まいのユーザーを創り出す、不動産専門の広告会社」が、名古屋・大阪・東京で広告企画営業を採用します!★文理歓迎

求人要件

募集職種 総合職  営業/営業/企画提案・コンサルティング営業  マーケティング・企画・広報/マーケティング・企画・販促
職種補足 広告企画営業
仕事内容 新人研修において基本的な社会人マナー、営業スキル、業界知識などを身に着けた後に現場配属となります。実務においても先輩社員のバックアップを受けながら成長することができます。ただ、受け身にならず自ら学び、ノウハウやスキルを吸収していく姿勢は新人時代から求められます。

■具体的な仕事内容
住宅・不動産業界の販売促進に関するコンサルティング、マーケティング、商品企画立案・プロモーション、広告実施に関する立案・実施、効果検証など。

クライアントの利益を創造するために、既存の考え方や手法に捉われることなく、自由な発想で、自由に企画を組み立てることができます。広告・イベント・WEBなど手法や企画提案の制限はありません。何が「お客様にとって最適なのか?」を、自ら考え抜いた広告・プロモーション企画を提案、実施、効果測定する一連の業務の中で自らの能力向上に挑戦できます。
切磋琢磨して自分の可能性にチャレンジできる人であれば、未経験者でも成長できます。
求める人物像、応募資格 2024年3月大学院・大学・短大・専門学校卒業見込者(文理歓迎)

■こんな志向・タイプの方を歓迎します。
・新しいモノ・コト・ヒトへの情報感度が高い
・「以前はこうだった」「他人はこうしている」にとらわれず自分で考え、行動したい
・仕事も頑張りたいが、生活や遊びも大切にしたい
・自分で決断して、自分の責任で行動したい
・先輩や仲間に質問したり、相談したりすることが苦でない
・人とコミュニケーションをとるのが好き
・人に喜んでもらえることを自分のモチベーションにできる
・夢や目標があり、仕事を通じて達成したいと考えている など
採用予定人数 2名
前年採用実績数 1名

待遇

雇用形態 正規雇用
雇用形態補足 試用期間あり(3か月間) ※試用期間中の条件変更はありません。
入社予定時期 2024年4月1日
休日・休暇 週休2日(原則土日・祝祭日)
会社出勤カレンダーにや社員旅行などの行事により土日出勤あり。
就業後半年後に10日間の有給休暇の取得可能
夏季・年末年始休暇
勤務時間 9:00~18:00

勤務地

都道府県 東京都 愛知県 大阪府 福岡県 
勤務地および
転勤可能性の有無
・名古屋本社
 名古屋市中区金山1-2-4 IDエリアビル4F
・首都圏本部
 東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋ビル9F
・大阪支店
 大阪市北区南扇町7-17 MF梅田ビル2F
・九州支店
福岡市中央区天神3-4-9 GGソーラービル3F

給与・福利厚生

給与(基本給) 月給225,000万円
※固定残業代16.5時間(2万5000円/月)分を含む
給与
(手当、残業代など)
交通費全額支給
残業手当(固定残業代を超えた分を支給)
給与(賞与) 年2回
昇給・昇格など 年2回
福利厚生 各種社会保険完備(健康保険・労災・厚生年金・雇用保険)
受動喫煙防止処置の状況 原則室内禁煙(喫煙室あり)

選考ステップ

エントリー

個別会社説明会

面接

内定

最終面接までにSPI受験あり

選考内での必要書類

履歴書、エントリーシート

連絡先

〒460-0022
名古屋市中区金山1-2-4 IDエリア 4F
【採用・人事担当】
メールアドレス recruit@interbrains.com
電話 052-332-6191
※採用窓口は名古屋本社となります。

先輩社員インタビュー

T.N

T.N 
九州支店 九州支店 支店長 
2011年入社 

歴史探索

★ホームページのブログから営業という仕事や会社に関連した投稿を抜粋しております。会社や社員の生活や仕事、考え方を垣間見る参考にしていただけますと幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・

「不動産」の広告に携わる者として、絶対にやらなければならないこと、

それはその土地を良く知ることです。

担当者は必ずそこへ赴き、どのような場所なのか、どのような歴史があるところなのかを

調べます。

先日あるプロジェクトの為、その土地を見に行きました。

駅を降り、少し歩くと寺院などが多く残っていて、江戸時代を彷彿とさせる瓦屋根の建築物が

多くある街でした。更に歩を進めるとその町はかつて宿場町として栄えた名残があり、本陣が今でも残っています。

「宿場」には、「旅人の休泊場所」と「物流の中継地点」という2つの役割がありました。

「東海道五十三次」「中山道六十九次」は、それぞれの街道に置かれた宿場を指して呼ばれたものです。

そこには1つの道標が立っていました。東海道と中山道の分かれ道に建てられた「追分」道標です。

「右;東海道いせみち/左;中山道美のぢ」と彫られています。

京都から江戸へ下る際、ここを分かれ道として幾千、幾万の人々が行き来したのかと想いを馳せます。

もうお分かりかと思いますが、そこは草津。「東海道五十二次」の宿場です。

かつては72軒の旅籠が軒を連ね、交通の要衝として栄えた街です。

今でもその名残が残り、風情のある街でした。


その土地の歴史をかみしめながら、現在そこに暮らす人のイメージをしながら人々に発信して参ります。

新たな経験で学ぶこと(1)

2020年首都圏の新築マンションの供給予測がでました。

今年は32,000戸となる見込みだそうです。

ちなみに昨年は37,000戸と予測されていましたが実際は31,300戸と15-16%少ない結果となっているため、

今年を締めたときに30,000戸を割り込む可能性も指摘されつつあります。

要因は大手デベロッパー様がオフィスビル/仲介等他事業の業績が堅調であることから

開発を物件の分譲を急ぐ必要がないのではと言われています。

とはいえ、30,000戸です。もちろん供給したからには販売しきらなければなりません。

マイホームは一生の買い物ともよく言われますが、ユーザー目線ではこの30,000戸の中から

自分に合った最適の物件を見つけるにはどうしたら良いの?
とついつい悩む方も多いのではないでしょうか?


話は変わりますが、私は3年前に築19年の中古マンションを購入しました。

まだまだ住人としては新米の方ですが、今年は管理組合の理事の当番が回ってきました。

初めは「大変そうだな」という気持ちしかなかったのですが、いざやってみると、

自身の仕事にとってはプラスのことしかありません。
(以下につづく)

新たな経験で学ぶこと(2)

(つづき)

今年は22期なのですが、新築時から比べると色々な部分で故障がちとなり修繕が必要なタイミングです。

まず2年前の地震による大規模修繕工事に始まりました。理事のメンバーで毎週修繕箇所の確認のため

屋上から順にタイルやら壁の吹付やら廊下のシート貼りの仕上がりなど施主代表としてチェックするという

役割が与えられました。理事をやらなければできなかった経験です。

さらに今期は「駐車場」「駐輪場」「貯水槽」と大物の修繕をどうするかが課題となっています。

「駐車場」を建て替えるとなると1億円位、「貯水槽」交換で2千万位、先の「大規模修繕工事」で

9千万位とビックリするような額が動いています。そんなにお金を使って大丈夫か?と初めは思っていましたが

私の住んでいるマンションの管理組合は先人の皆様が管理費/修繕積立金をしっかりと計画的に

運用していたおかげで、このような高額工事も具体的に進められる財力がありました。

マイホーム購入は立地/間取り/設備/環境、そして価格と検討する要素が多いですが、意外と住んでから

大切になってくるのは管理の部分かなとこの仕事をしているからこそ強く思います。

実際にマンションを購入し、管理体制/管理組合がどれだけ大切かをしみじみと感じている今日この頃です。
歴史探索
Y.I

Y.I 
首都圏本部 営業部 課長代理 
2013年入社 

理想の家って難しい!

★ホームページのブログから営業という仕事や会社に関連した投稿を抜粋しております。会社や社員の生活や仕事、考え方を垣間見る参考にしていただけますと幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・
東京に来て、2回目の夏を迎えました。

連日コロナや自然災害等のニュースが多く報道されていますが、

皆さんはお変わりありませんでしょうか。

私は相変わらず、元気にしております。


最近、仕事で戸建てのモデルハウスの撮影をしました。

東京に来てから、マンションばかり多く目にしていたので、久しぶりの戸建て。



吹抜けの開放感とか、

そこから注ぐ陽の光とか、

それに伴ってより広く感じるリビングとか。


マンションとは違った、広さ・ゆとりを感じました。

近くの家の庭を見ると、お子様の用のプールが置いてあって、

駐車場には子ども用のキックボード等遊び道具が。



東京で住むのであれば、マンションかな、と思っていたのですが、

こういうのびのびと子育てをするには、戸建てもいいな、と。

特に、このコロナ禍でどこかに行きづらい中、

家でのびのびと過ごすことができる、っていうのは魅力的ですよね。



私自身、今年の夏は、雨だったこともあり、多くの時間家にいました。

そうすると、料理をする回数が増え、もう少し広いキッチンが欲しいな、とか。

洗濯が外に干せないから、部屋干しできる場所があるといいな、とか。

家のことを考える機会が増えました。


家は、高い買い物ですし、これからの将来家族とどう過ごすか、

に大きく影響するものだと思います。


実際、私も家探しを少しずつしています。

納得のいく家を探すために、考えることがいっぱいですね。

自分達にとってどんな住まいが理想なのか、納得のいくまで考えてみようと思います。

完成形・実物を見るとやっぱり違う!

私が東京に異動をしてきて早いもので1年が経ちました。
その異動してきたときから携わってきたマンションが竣工をしました。

途中参加ではあるものの、
コロナ禍の緊急事態宣言の中で準備をし、
慣れないオンラインの会議に四苦八苦をし、
といつもと違った大変さを味わいつつ進めていました。

そんなマンションが、ついに完成。

まだ中に入れず、外観のみなのですが、完成したのを見たときは感動!

毎週の打ち合わせで、契約の状況等を聞いていたので、
実際に住む人がいることはわかっていたのですが、
実物を見るとそれがより現実味を帯びてきます。

こんな風に、携わってきたプロジェクトの竣工の場面は、
いつ何度味わっても感慨深いです。
こだわっていたあの箇所は、実際はこうなるのか!
パースのアングルはここか!
図面ではわかってなかったけど、ここいい!
などなど、今までのやり取りを思い出します。

今、私は竣工が先のプロジェクトにも携わっています。
実際に工事をされている現場の方、設計の方、売主の方、販売の方、
そして、広告代理店である私たちをサポートしてくれるデザイナーの方々、などなど。
私が知らないだけでもっと多くの方が関わってらっしゃるかと思います。

営業という立場上、売上とか利益とか数字の部分はもちろん大切です。
ただ、そこだけにこだわるのではなく、
そういった方々の想いを伝え、
1人でも多くの方に建物の、プロジェクトの良さを伝えられるような、
そんな仕事をしていきたいです。
まだまだ精進あるのみですね!

自分が営業されること

まだまだ、以前のような生活はできないものの、
徐々に生活が戻ってきているような気がします。

そんな中、私は引越しをし、新生活を始めました。

引越し、新生活...ということで、
自分が営業されること、が最近多くなりました。


例えば、不動産屋の営業さん。
インテリア家具の店員さん。
大型量販店の販売員さん。

そこで感じることは、みな営業の話し方、
スタイルが違うこと。

業界ごとではなく、賃貸の営業さんも、
店舗や営業さんごとによって違いますし、
インテリア家具の店員さんも、
電気屋の販売員さんも。
1人1人それぞれ違います。

予算を先に聞いてくる人、
何が気になっているか、ヒアリングから先に入る人、
スペックや商品の説明を先にする人、
自分の体験を話す人、
押しの強い人、
フランクな人...などなど。

色々と購入をしたものもありますが、
振り返ってみると...
説明が分かりやすくて、自分が納得して買った
というものがほとんどです。

押しばっか強くて、こちらの知りたいことに
答えてくれないような方もいましたが、
そちらは見送りました。

何かを買うということは、
納得したかどうか、
が大切になると身をもって実感しました。

どうしたら納得がいくか、
それも気持ちよく納得できるか、
それは人それぞれ違います。

私が見送った商品を説明してくれた営業さんも、
別の人は良かった!と購入に至ったかもしれません。

私自身が営業をしている身。
相手のニーズを言葉と雰囲気、仕草、温度感などなど、
様々なものからキャッチし、
力になれる、そんな人になりたいと思います。
理想の家って難しい!
完成形・実物を見るとやっぱり違う!
Y.F

Y.F 
首都圏本部 特別営業担当課長 
2005年入社 

住めば都

★ホームページのブログから営業という仕事や会社に関連した投稿を抜粋しております。会社や社員の生活や仕事、考え方を垣間見る参考にしていただけますと幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日、40度近い猛暑で外を出歩くにも水分補給をしないと、
すぐに暑さでやられてしまいそうな日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本社Y.Fです。


名古屋で社会人をスタートし、東京、大阪で数年を過ごし、また名古屋に戻ってきました。
どの都市が暮らしやすいと聞かれても、それぞれいい所がたくさんあり、
どこが一番良かったと言えないほど、どこもいい所ばかりでした。
幼い頃は一戸建の持ち家、どこに出かけるにも車で移動するのが当たり前の環境で育ってきました。


東京に転勤し、車の無い暮らしに慣れ、大阪でも同様でどこか出かけるのも電車移動、
近場は徒歩か自転車でという生活でした。
数年ぶりに名古屋に戻って来てから、以前は車で行ってた所も、今では徒歩か自転車で移動し、
車を使う事も極端に減りました。当時と比べ、公共交通機関が便利になった訳では無く、歩く事、
自転車で出かける事に慣れたためです。


自分自身同じ場所、同じ家族構成、同じ職場勤めですが、車の無い新しい暮らし方に慣れ
移動方法が少し変わっただけで、以前は気づいていなかったこの街の良さを再発見する事が出来ました。

住めば都と言いますが、どんなところでも必ずいい所がいくつかあります。
外から見て良さが分からない場所でも、住んでる人からするとそうではありません。
これまで、自分自身も転勤で身をもって学んできました。
この経験を活かし、以前では出来なかった物件の良さや価値を伝えていきたいと思います。

ユーザー目線

夏、真っ只中、東西線の満員電車の通勤で
朝から1日の体力の半分を使い果たしている首都圏Y.Fです。

東京に転勤になり早数年が経ち、こっちの暮らしにもだいぶ慣れてきました。
当初は人口がまったく違うので、街で見かける駅の看板やポスター、
街中にある広告や、自宅に投函されるチラシ情報誌量、
ネットで配信される広告の数など圧倒され、
「さすが、人口1,000万人に迫る勢いの世界的な大都市東京だ」と感じていました。
しかし、慣れと同時にそれらの圧倒的な量に対しても流す事が多くなり、
だいぶ経ってから「こんな広告ついてたんだ」と思うことも多く、感度が落ちてきたように思います。

広告が少ない地方であれば、広告とターゲットとある程度の接点を設ければ
少なくとも認知してもらえる可能性も高いですが、
これだけの量にさらされてると単に量だけでは気づいてもらえず、
どう振り向かせるかの表現や、接点の設け方の工夫が
より強く求められると改めて感じています。

その中で、HCDを実践しサービスを提供する側である自分のとっては
この街で暮らす1人の住宅ユーザーとしての目線を常に持ち、
どんなシチュエーションで、どんな広告との接点で気持ちが動いたか、
周りの人たちは、どんな時にその広告に目線を向けてるか、
など日常何気ない時にどれだけアンテナを張って過ごすかで、
仕事の質が変わってくると思うので、強く意識し毎日を過ごしていきたいと思います。

春に思ったこと

都内でも桜の開花が始まり、まだ肌寒いですが春を感じられるようになってきました。
この時期になると、観光客も普段より多く見かけるようになり地下鉄もいつもより混んでいるように感じます。
そんな観光客に混じって、入社や転勤で都内に引っ越してくる方も多くいることと思います。
自分も転勤で東京に出て来るまでは全然土地勘が無かったため、
たまに外出しても地名と方角が一致せずに大変だったのを覚えています。



先日、マンションPJの関係でアンケートを実施しました。
普段どのような生活をしているのか、どのような暮らし方をしているのかなどを聞いたものです。
自分自身が住んでいるエリアのアンケートだったのですが、
数年暮らしていても知らなかったおススメの場所や、この場所の良さなど改めて知る事ができ
個人的にもありがたい内容でした。
例えばどこどこの店がめちゃくちゃ美味しいなどを知る事ができたので、今度行ってみようかと思っています。

一生に一度になる可能性が高い住宅購入において、より条件に合った住まいと出会えるかどうか
広告が果たす役割は非常に大きいです。
当時、右も左も分からなかった自分と同じで
土地勘が無い中で住まいを探してる方にとっては、より広告の役割は大きいと思うので
地域の深堀で良さを引き出し、その物件にぴったりの方に向けての発信を
引き続きがんばっていきたいと思います。
住めば都
E.S

E.S 
名古屋本社 営業部 課長 
2006年入社 

パンは、お好きですか?(1)

★ホームページのブログから営業という仕事や会社に関連した投稿を抜粋しております。会社や社員の生活や仕事、考え方を垣間見る参考にしていただけますと幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・

皆さま、こんにちは、営業のSでございます。


私事ではございますが、数年前から、パン作りの教室に通っております。

習い始めたきっかけは、出産し、いざ離乳食を作り始めた際に、
身近な場所で購入できるパンの原材料に驚いたことがきっかけでした。

スーパーで購入できるパンに限らず、「パン屋さん」のパンであっても
防腐のため、風味を損なわないために、色んなものが入っていることを知り
だったら自分で材料が分かるパンを作っちゃえばいいか!と安易な気持ちでパン作りを始めました。

最初は料理サイトで見つけた「誰でも簡単に作れる」というレシピで作っていましたが、
それがどうも、どうしても、色々な種類を何度作っても、全然美味しいと思えませんでした。

生地はぎゅぎゅっと詰まった感じになり、ふわふわ感が無く、ふわふわにできた!と思ったら
今度はすぐに硬くなり、半日経つとカサカサでぱさぱさなパンになりました。

理由もよく分からず、一人で試行錯誤していましたが、
ある日、気になっていた教室の新クラス開校告知を見つけ、すぐに通うことを決めました。

通い始めて数年、今では
あんぱん、クリームパン、メロンパンなどの定番の菓子パンから
山食パン、角食パン、バケット、ブール、クロワッサンなど、様々なパンを作れるようになり
地道な受講と試験を重ね、講師資格も取得致しました。


こうしてパンを習うようになり、様々な種類のパン作りを学ぶ中で、
今でも、やっぱり面白いなと思うのは
「材料自体が変わらなくとも、その比率や取り扱いの温度がほんの少し変わるだけで全く違うパンができる」
ということです。

同じ小麦粉、発酵種を使っていても、加える水分、糖類、塩分、油脂、それぞれの量がほんの少し
変わるだけで、生地の立ち上がりも、食感も、焼き上がりの色も変わります。
また、どんな温度でどの程度捏ね上げたか、どんな状態の生地で成形したかによっても
最終の焼き上がりに大きな差が出ます。

(以下につづく)

パンは、お好きですか?(2)

例えば、ちょっと水分が多かったけどまあいいか!と作り続けると、生地がベタっとして扱いにくくなり
最終的には、成形時にひどい状態になります。
また丁寧に丁寧に進めると、時間がかかりすぎて発酵が進み、生地に元気がなくなります。

このあたりが、何度作っても、何度習っても、とっても面白い。

私は出来上がったパンを食べることよりも、どちらかというと、この工程が好きで
この工程の面白さは、仕事にも通じることがあるといつも感じています。


広告の仕事に於いても、デザイン、告知のタイミング、告知の手法、訴求するポイントなど
それぞれの要素が少し違うだけで、全く違うモノが完成します。
また、その全ての要素の調和が取れた時には、結果・反響にも成果として現れます。

だからこそ、
何が正解なのか、何が目的に合致するのか、
それを常に探求し、仮説を立てて検証し、修正と調整、制作を繰り返します。

「こうしたら正解」が無い仕事だからこそ
お客様と、お客様のお客様にとってその時何が最適なのか
それを考え、常に探求できるということが、とても難しく面白いのです。

パン作りと同様、
これからもこの仕事を追求して、探求して、これからもより良いモノ・コトをお届けできるよう、努めて参ります!

インスタグラマーさんとのお仕事

最近、住宅不動産の広告もYouTubeやLINE広告、SNS媒体を活用したものを多く見かけます。
私自身も、先日、インスタグラマーの方にお仕事を依頼する機会がございました。現在ZIP FMのパーソナリティをされている方です。
インスタグラマー、インフルエンサーと呼ばれる方々に対しては、
お写真に映える各設えなどへの美意識が非常に高く、また各業界でキャリアをお持ちの方が多いため、
こうしたお仕事の際の制限・制約、対応可能範囲がある程度限定しているものと思っておりました。

そのため、物件の魅力を発信いただく上で、ご依頼する内容によってはそのまま発信いただくことが難しい
こともあるだろうと想定しておりましたが、今回ご依頼した方は、全くそのようなことはありませんでした。

むしろ、こちらのご依頼に対して、とても積極的に物件の魅力や伝えるべきポイントは何か、
各写真や動画が持つべき意味などを考えていただけて、
より反響を得られるような構成・内容を私たちと同じスタンスで考えてくださいました。

また写真の撮り方・動画の取り方、ご自身の映り方など、
ご自身・魅せるべきモノ、それぞれをどう映せばより魅力的に伝えられるかという点について、
とても詳しくていらっしゃいました。
全てインスタグラマーの方のスマホでの撮影をさせていただきましたが、私たちが通常カメラで
撮影させていただく内容とは、また違ったポイントがありました。
ご投稿いただいた結果、
SNSを介した反響数が大きく増加し、そこからのご来場にも繋がっており、
今までご反響いただけなかった層のお客様の呼び込みに少しずつ繋がっています。

インスタグラマー、インフルエンサーという方々がその発信力を武器にお仕事をされていることを
理解した上でご依頼したお仕事でしたが、
予想していた以上に協力的な対応をいただけたこと
またその効果が得られたこと
その発信力と「それが誰から発信された情報なのか」ということが
とても大きな意味を持つのだということを、私自身が改めて実感致しました。

「誰から・どんな方から発信された情報なのか」ということが付加価値となる広告手法だからこそ、
どんな方に依頼すべきかについてはとても重要なポイントだと思います。
パンは、お好きですか?(1)
パンは、お好きですか?(2)

    【イベント情報】

  • オンライン説明会【個別日程調整】

    ◆お申込をいただいた方へ、追って担当者より日程調整のご連絡を差し上げます。
    ◆実施方法:オンライン(ZOOM)


    「確認事項に同意して申込みする」にチェックを入れて、「申込をする」をクリックしてください。



    2023/09/01(金) 00:00~03/31(日) 00:00会場【WEB 】ZOOM ※追ってご連絡を差し上げます。

    以下の「確認事項に同意する」にチェックを付けると、申込みボタンが表示されますのでクリックすると、あなたがFutureFinderに登録された情報(姓名・姓名カナ、メールアドレス、電話番号、学校名、専攻、学部学科、卒業年度、特性検査結果等)および今後FutureFinder運営事務局に明示的に提供する就職活動に関する情報(就職活動の状況、応募企業、応募企業への就職意向等)が、当該イベントの主催企業に提供されることに同意したものとみなします。



  •  
  • プレエントリー

    弊社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。プレエントリーいただくと、新規公開されたインターンや説明会日程を自動で受け取ることが出来ますので、まずはお気軽にお申込みください。採用数が充足しましたら受付は終了しますので、お早めのお申込みをお勧めします。お会いできるのを楽しみにしております。


    「確認事項に同意して申込みする」にチェックを入れて、「申込をする」をクリックしてください。


    以下の「確認事項に同意する」にチェックを付けると、申込みボタンが表示されますのでクリックすると、あなたがFutureFinderに登録された情報(姓名・姓名カナ、メールアドレス、電話番号、学校名、専攻、学部学科、卒業年度、特性検査結果等)および今後FutureFinder運営事務局に明示的に提供する就職活動に関する情報(就職活動の状況、応募企業、応募企業への就職意向等)が、当該イベントの主催企業に提供されることに同意したものとみなします。



募集企業の診断結果とマッチング!!
**さんに合う求人「TOP5」
企業との組織風土スコアをチェック!

ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。

株式会社アイ・ディ・ケイ
組織風土
--(--)

神奈川から世界へ。業務用映像機器のグローバルブランド“IDK”が次代を担うエンジニアを募集

その他技術者・研究開発/回路・システム設計 その他技術者・研究開発/組み込み・制..
千葉県 神奈川県 
この求人の詳細をみる
ポケットカード株式会社
組織風土
--(--)

クレジットカード事業に留まらず、さらなる挑戦・成長を!

総合職  
東京都 愛知県 大阪府 福岡県 
この求人の詳細をみる
株式会社イー・スピリット
組織風土
--(--)

そのCM、当社が携わっています!好奇心旺盛で、人をハッピーにすることが好きな方、一緒に働きませんか?

総合職  
東京都 
この求人の詳細をみる
株式会社シュクレイ
組織風土
--(--)

『喜びを創り、喜びを提供する』18の個性的なブランドを有する“お菓子の総合プロデューサー”

販売・サービス/店長・販売・店舗管理 その他技術者・研究開発/食品 
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県..
この求人の詳細をみる
興和株式会社
組織風土
--(--)

機械・電気電子・情報系学生さん大歓迎! 創業125年以上 キャベジン・バンテリンの「興和」です!

総合職  
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県&..
この求人の詳細をみる

あなたと合う企業がイベント主催!
会社説明会をピックアップ

ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。

株式会社穴吹コミュニティ
【個別日程調整】WEB会社説明会/穴吹コミュニティ【2024新卒採用】

【マンション管理】安心できる住まいと快適な暮らしを彩るサービスで、顧客の毎日に新..

WEB 
2023-10-16(月) 00:00~2024-03-31(日) 00:00
求人詳細 説明会詳細
株式会社和田組
会社説明会(個別日程調整)

【岡山県倉敷・水島で85年】地域に根差した総合建設業を営む会社<年間休日112日..

岡山県 
2022-09-01(木) 00:00~2024-03-31(日) 00:00
求人詳細 説明会詳細
株式会社アルテクナ
≪理系限定≫【WEB説明会】<エンジニアへの第一歩> 会社説明会に参加しよう!

大手上場メーカーを高い技術力でサポートするアルテクナが、機械設計をはじめ6種のエ..

WEB 
2023-12-06(水) 13:30~2023-12-06(水) 15:00
求人詳細 説明会詳細
株式会社王将フードサービス
【WEB説明会】~ご自宅から参加できる~LIVE配信会社説明会

国内に732店舗、海外に2店舗を展開する『餃子の王将』。大手チェーン店という安定..

WEB 
2023-12-09(土) 10:00~2023-12-09(土) 11:30
求人詳細 説明会詳細
株式会社クルイト
株式会社クルイト/会社説明会

ITのチカラで、世界の社会問題を解決したい。クルイトは「教育」で世界を変えるため..

WEB 
2022-09-01(木) 10:00~2024-03-31(日) 18:00
求人詳細 説明会詳細
  • 画像

  • 画像