ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 開放・活発性挑戦・革新性チームワーク連帯志向 この組織は、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる風土を持っています。また、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨される組織でもあります。そして、相互に協力し、一丸となって物事に取り組んでいくチームワークを大切にします。 |
「人をつくり、せかいを変える。」
・・・自分の人生に自信と誇りを持ち、前向きに生きることができる人を、一人でも多く、世の中に増やすこと
それが、私たちの果たすべき使命(ミッション)だと考えています。
【 特徴 】
*首都圏最大級規模、神奈川県においては直営個別指導塾として
[教室数・生徒数・売上高]県下No.1。
*国内では業界内、日本で1番、成長している学習塾の運営会社。
(直近5年の売上高成長率、業界NO.1※矢野経済研究所調べ)
*東京エリアへ教室展開を積極拡大中。
*テレビ神奈川「神奈川県公立高校入試問題 解答速報」担当塾で
神奈川の教育インフラを支える。
*昨今、教育業界で注目を集める非認知スキルトレーニング講座
である「TanQゼミ」を開講。5教科の指導では育成の難しい
「思考力」「表現力」「判断力」を育成。
学習塾としては非常に珍しい取組をしており、
注目されています。https://www.souei.net/tan-q
*キャリアアップのチャンスが豊富「立候補制」。
室長からユニットリーダーへのキャリアアップ、
各プロジェクトメンバーを立候補で募ります。
教科知識の勉強や受験の結果だけを教育の目的にするのではなく、「自ら目標を定め努力するプロセス」を大切にしたいということが、私たちの考え方です。授業などを通じて、子どもたちの「自主性」を育み、夢を持ち、社会に出て活躍できる人間に育てること、そして「自分の人生に自信と誇りを持ち、前向きに生きることが出来る人」を増やす、これが私たちの使命です。
創業以来、継続してきた平均130%という成長率。この数字は、あえて高い目標を掲げ、一丸となってチャレンジし乗り越える前向きな姿勢と、社員一人ひとりが生徒や保護者と真摯に向き合い、常に期待を超える満足と価値を提供してきたことの成果です。
13万人の指導実績、教育委員会後援のテレビ神奈川での入試番組の提供や「学習塾サービス評価」で最高ランクのAAAを獲得するなど、高い信頼性が創業以来増収という業界屈指のハイペースでの事業展開を支えてきました。
規模拡大においては、未だ成長段階です。これからも、常に一歩先行く目標に向けて挑戦し続けることで、事業ステージのさらなる向上を目指します。
*神奈川県における直営個別指導塾として[教室数・生徒数・売上高]県下No.1(※1)
*国内では業界内、日本で1番、成長している学習塾の運営会社(※2)
*最短、入社3年目から複数教室の責任者として、生徒およそ300名、部下およそ50名のマネジメント
*「教育×経営」が学べる
(※1)矢野経済研究所調べ
(※2)直近5年の売上高成長率、業界No.1 (矢野経済研究所調べ)
創英ゼミナール全校舎の運営管理を行う部署や創英ゼミナールの入塾者数の最大化を目的とし、Web広告の出稿計画を担当するWebマーケティング室などがあり、実績・特性に応じて本部企画職の役割へのキャリアアップも可能です。
講師や複数校舎のマネジメントという立場を通じて会社全体の成長に貢献します。
■教室長
教室長の仕事は大きく三つに分けられます。
一つは教室の運営。生徒の特性を一人ひとり把握して、最適な学習が行えるよう時間割を作成します。定期テストの対策や、受験対策などの教材を作ることもあります。
二つ目の重要な仕事は、アルバイト講師の育成です。生徒との接点が一番多いのは、実際に授業を行う講師。そのため、教室長は講師の力を最大限に引き出すために、講師のスキルアップや不安解消のためのミーティングを毎日実施。講師間でのノウハウ共有を促します。
そして、保護者、生徒との面談も教室長の仕事です。保護者との面談では、保護者の方の不安を丁寧にヒアリングすることが重要。生徒面談でも、生徒の悩みや学習面の問題はどこか、どんな夢を抱いているのかを細かく聞き取ることに注力します。その上で、生徒一人ひとりと一緒に目標を設定し、そこに至るまでのロードマップを一緒に描きながら、生徒の夢の実現をサポートします。
設立当初から、塾は単なる受験産業であってはいけない。私たちはそう考えています。
子どもたちにとっての「身近な大人」が少なくなっている時代。私たちは講師である前に、人生の先輩の一人として、「あんなかっこいい大人になりたい」という、前向きな気持ちを生み出せる集団でありたいと思っています。だからこそ、私たち自身が高い目標を掲げ、その達成の喜びを仲間と分かち合うことを大切にしています。
まだ自分が何をやりたいのか、見えていない方もいると思います。それでも、「子どもが好き」で、「成長を楽しめる」人であれば、ぜひ一度、創英コーポレーションに飛び込んできてほしい。大切なのは、いい仲間と、いい仕事をすること。信頼できる素晴らしい仲間とともに成長できる環境が、あなたを待っています。
代表取締役
豊川 忠紀
当社は社員の頑張りがきちんと評価される風土がある会社です。会社的には見えにくい努力も、リーダーとの面談で報告するとすぐに代表にも伝わるほど。入塾生・保護者・講師・共に働く仲間、関わる人全てに本気で接することが出来るこの会社の一員になりたいと感じて、入社を決める社員も多いです。
また、当社の仲間として共に働いてくれる方に特別なことは求めていません。 大切なのは、その方が子どもたちと真剣に向き合えるかどうかということです。教え方が上手でなくても構いません。自分が打ち込んできた経験で得た糧を子どもたちに伝えてして欲しいのです。そして、子どもたちの未来を育てるためのサポートを通じて、仕事の醍醐味を感じてください。
金澤 英朗
神奈川第1エリア-Fユニット ユニットリーダー
2018年新卒入社
生徒の“心の拠りどころ”となる存在に。感謝の声が、自信につながっています。
私は人の心や感情の動きに興味があり、大学では心理学を専攻しました。また、塾講師のアルバイトを通じ、子どもたちとコミュニケーションを取りながら価値を伝えられる仕事にやりがいを見出し、就職活動では教育業界を志望。学習塾の中でも、勉強だけに偏らない価値観を打ち出している弊社に興味を持ちました。入社の決め手になったのは、社員からの一本の電話です。職場見学の際に何気なく就職活動の悩みを相談したところ、後日電話がかかってきて相談に乗ってもらえたのです。心からの気遣いを感じ、人として魅力的な社員が多い会社に違いないと信じて入社を決めました。 入社後の1年間は、教室スタッフとして教室業務を学びました。保護者と関わることには漠然とした不安があったのですが、一歩踏み込む意識を持って臨んだところ思っていた以上に良い反応があり、「保護者の方は協力者であり、生徒を含めたチームである」と思えるようになりました。勉強以外の悩みを相談されるケースも少なからずあったので、傾聴することを大事にしていました。常に生徒の味方であり、心の拠りどころの存在となれるよう心掛けました。 教室運営を担うための準備として、講師との関わり方や、社内の各部門との連携、会社の仕組みなども学びました。そのおかげで、2年目に教室長になった後も特に問題なく業務に取り組めましたが、当初は数字との向き合い方に苦心していました。それでも、上長の指導もあり、目標を達成できるかということより達成するためにどうするかを考え、最後まで諦めずやり抜けるようになったと感じています。 教室長としての2年目にはコロナ禍も経験しましたが、学びを止めてはいけないという強い意識を持ち、生徒に何を提供できるかを熟考した上で、動画授業・個別のフィードバック・家庭学習教材の提供という3本柱で対応しました。すると口コミで評判が広がり、生徒数が伸びつづけるようになったのです。生徒や保護者からたくさんの感謝の言葉をいただき、「良い価値を提供できた」という手応えも感じました。もっと多くの生徒にこの価値を伝えるべく、入塾希望者に自信を持って「ぜひここで頑張りましょう」と言えるようになった点で、大きく成長したと思っています。 |
山本 寛
- 神奈川第2エリアーエリアマネージャー
2017年中途入社
子どもたちが変わっていく過程を間近で見られることが幸せです。
以前に、入塾してから宿題を一切やってこない生徒がいました。初めは宿題の意義を伝え諭しましたが、それでもその姿勢は変わりません。そこで私は、「授業の翌日、宿題をするために生徒に塾へ来てもらう」ことを保護者様にご提案しました。 どんな形でもいいから、「宿題に取り組めた」という成功体験をしてもらいたいと思ったのです。まずは宿題のために塾に来たこと自体を褒め、次の授業では宿題をやってきたことをひたすら褒めました。今ではその生徒は宿題を忘れてくることは無くなり、それどころか宿題以外の学習のために進んで自習に来てくれるまでに成長しました。 私はこのように、子どもたちが創英ゼミナールに来たことがきっかけで「何かが変わった」と感じられた時が、何物にも代えがたいやりがいを感じます。 創英ゼミナールに限らず、学習塾へ通わせよう、通おうと考えられている方は、皆様、何かを変えたいと考えられています。そのきっかけをつくり、支えることが創英ゼミナールの教室長の使命だと、私は考えています。 |
教室長の仕事~教室の運営と講師の育成により、 生徒の夢を実現に導きます。
教室長の仕事は大きく三つに分けられます。 一つは教室の運営。生徒の特性を一人ひとり把握して、最適な学習が行えるよう時間割を作成します。定期テストの対策や、受験対策などの教材を作ることもあります。 二つ目の重要な仕事は、アルバイト講師の育成です。生徒との接点が一番多いのは、実際に授業を行う講師。そのため、教室長は講師の力を最大限に引き出すために、講師のスキルアップや不安解消のためのミーティングを毎日実施。講師間でのノウハウ共有を促します。 そして、保護者、生徒との面談も教室長の仕事です。保護者との面談では、生徒と授業についての報告はもちろん、保護者の方の不安を丁寧にヒアリングすることが重要。生徒面談でも、生徒が今どんなことで悩んでいるのか、学習面の問題はどこか、そしてどんな夢を抱いているのかを細かく聞き取ることに注力します。その上で、生徒一人ひとりと一緒に目標を設定し、そこに至るまでのロードマップを一緒に描きながら、生徒の夢の実現をサポートします。 |
佐々木 美沙
神奈川第7エリア-Bユニット ハイユニットリーダー 総務人事部 研修課
2015年新卒入社
自らポストを作り、「後輩たちを応援したい」という目標を実現しました。
学生時代は保健体育の教員を目指していたのですが、教育実習の際に「一人ひとりに向き合える仕事がしたい」という自分の希望に気付き、それをかなえられる企業を探し始めました。当社に決めたのは、「脱Only受験」というコンセプトのもと、生徒に寄り添う指導ができる点に魅力を感じたからです。 入社して1年間は教室スタッフとして業務を覚え、翌年から2年間にわたって専任で教室長を務めました。当社は「生徒に自己承認の機会を提供する」という方向性を大事にしていますが、私個人が特に意識していたのは、たくさん褒めて、絶対に怒らないということです。頭ごなしに否定せず、「次はこうしよう」と導くように心掛けました。講師たちとも想いを共有しながら、「正直に話してくれてありがとう」といったことを生徒に伝えてきたつもりです。 印象に残っているのは、中学生になってから「やっても無駄だから」と努力することを避けていた生徒です。私は諦めグセを付けてほしくないという想いで働きかけを続け、その生徒は無事に高校に合格しました。初めての成功体験が彼を大きく変えたようで、高校生になってからも塾で自主的に勉強に励み、大学にも進学できました。将来の夢も打ち明けてくれたので、夢を語れるくらい自信を持てたことや、塾が自分を応援する場所であるということが伝わったと実感しました。それが本当にうれしく、今は就職を報告しに来てくれる日を楽しみに待っています。 このように、生徒の成長を見られること、生徒の態度や行動が変わるような関わり方ができることが、この仕事の大きな魅力です。もちろんいつも順風満帆に進むわけではなく、生徒への対応に悩んだこともありますが、その分だけ引き出しが増えた実感があります。 入社4年目には3校舎を見るユニットリーダーとなりましたが、これも上司が支えてくれたからこその結果です。私は自分が人の上に立つイメージを持てずにいたのですが、自分の経験を伝えることで後輩を応援できると分かってからは、就任して本当に良かったと感じています。6年目には4校舎を見るハイユニットリーダーに昇格しました。さらに視野が広がり、会社全体の動きが見えるようになっています。 |
ユニットリーダーの仕事~複数校舎の責任者という立場を通じて 会社全体の成長に貢献します。
自校舎の教室長業務に加え、近隣の複数校舎のマネジメントを担うのがユニットリーダーです。日々、自校舎内の各ブースと自ユニットの校舎を巡回し、体験授業、入塾面談、自習生徒の対応、生徒面談などに対応します。 ユニット内のメンバーたちからの報告や困りごとの相談を、できるだけタイムリーに解決するのも大切な仕事。また、担当校舎それぞれの教室長とやりとりをし、新規生徒獲得の進捗管理や、講習会や入試対策講座の申込進捗管理など、各校舎の状況を把握し統括します。 それ以外にも、社員の育成やアルバイト講師採用面接など、現場の人事にも直接関わる立場にあります。ユニット全体の責任者という役割を通じて、会社全体の成長への貢献を日々実感できるポストです。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
「住まいのユーザーを創り出す、不動産専門の広告会社」が名古屋・大阪・東京で広告企画営業を採用します!
時代から求められるSAPコンサルタントを目指しませんか?
★年間休日126日★セールスプロモーション×テクノロジー=日本一の循環テクノロジー集団
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
「住まいのユーザーを創り出す、不動産専門の広告会社」が、名古屋・大阪・東京で広告..
シェアは業界トップクラス!⽣命保険・損害保険に特化したコールセンター事業を展開し..
150億円の資金調達を実現した急成長DX SaaSスタートアップ!世界が注目する..
【新規事業×コンサルティング×グローバル】2014年創業で売上100億円、従業員..