ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 挑戦・革新性長期・大局・本質志向忠実・制度的 この組織は、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨される風土を持っています。また、長期かつ大局的な視点を持ち、本質的な成長や利益を重視する組織でもあります。そして、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいます。 |
「共に生きる」という共通理念のもと、元気グループは、医療・介護福祉・教育分野を中心に複数の事業運営を行なっている複合企業です。
国内外に6000人の従業員と30以上の法人を有し、グループが保有する豊富な医療・介護福祉・教育分野の各事業の資産や資源を組み合わせることで、新たな価値を生み出しています。
私たちは新たに介護職の方を求めています。
学校で社会福祉・介護福祉などを学んできた学生も、まったく違う分野を学んできた学生もすべての人に私たちのグループは門戸を開いています。それは、介護・福祉は人間学そのものであるからこそ、そのすべての経験がつながると考えているからです。
スキルは、後でいくらでも身に着けることができます。
私たちの採用は、「人」採用です。
「明るい」人、「やさしい」人、「寄り添う」人、「熱い想い」をもった人、 そして何よりも人が好きで、人と接することが好きで、人のために仕事をすることで社会のためになるような仕事をしたい!という仲間を募集しています。
私たちと一緒に、未来のあたりまえを創る仕事に携わりませんか?多くの仲間に出会えることを心待ちにしています。
私たちは、ご利用者の方々とゆっくりと時間をかけて向き合いたいと思っています。そのためにインカムやロボットなどのIoT/ICTを積極的に導入することで業務効率の改善を実現。その分、レクリエーションなど「人にしかできない部分」に時間を使い、気持ちにゆとりを持ってご利用者と接することができています。
また介護用ロボットスーツ「HAL」に加え、リフトやスライディングボードを活用。これらの機器の導入で、ベッドから車いすへの移乗などが簡単に行えるようになり、ご利用者の安全性を高めることが可能です。
「持ち上げない介護」を実現することで職員の身体への負担も大幅に軽減し、長く働き続けられる環境を整えています。
福祉や介護について未経験の方は仕事に対して不安を感じるかもしれませんが、一緒に働くスタッフのほとんどは未経験で入社しています。そのため元気グループでは介護の経験がなくても安心して働ける研修がとても充実しています。
また、常に誠意を持って質の高いサービスが提供できるようになるための研修も重視しています。
新卒1年目の方を対象に行なうキャリアパス研修や、1~2ヵ月に一度トピックを決めて行なうスキルアップ研修もその一環です。
介護の現場はケアマネージャー、理学療法士、作業療法士、栄養士など他職種での連携が必要です。円滑なチームワークのために、異なる分野で働く方から学びを得る研修も充実しています。
また一口に高齢者福祉事業といっても働くフィールドはさまざまです。介護職の経験を積んだ後、施設管理者や人事、営業、社内報作成、社内教育担当、新規事業部担当などに進む道もあり、ご自身の目指したいキャリアに進むことができます。
誰もが質の高い介護ができることが目標ですが、職員のレベルを把握し、適材適所で日々の業務を進めていくことを重視しています。
そのために等級化を念頭に置いた人事制度に改定し、人手が不足している状態でもスムーズに回るように心がけています。
元気グループでは長く働いているから給与が上がるというよりも、現場や管理で活躍している方が適切に給与をもらえるように人事制度を改定しています。
また近年、国としても介護職の定着に向けて動き出し、キャリアアップや職場環境の改善を行った介護事業所には、介護職員処遇改善加算制度が支給されるようになりました。
元気グループもこの制度を利用しており、その補助金は介護職員の給与として還元しています。
また福利厚生にも力を入れています。子供の出産で退職された方には再雇用制度を適用。さらに小さなお子様がいらっしゃる方には短時間勤務やフレックス勤務、始業時間の繰り上げ、繰り下げ制度などを採り入れ、多様な働き方で雇用を広げています。
今後は日本だけでなく、アジア全体でも高齢化社会が広がっていくことが予測されています。そのため官民が連携して、高齢化社会を迎える国々に介護ノウハウを輸出する取り組みが行われています。
元気グループは、中国や台湾などのアジア諸国に各事業を推進しており、元気グループの介護方針に基づいた土台づくりや介護ノウハウの輸出を行っています。
また社会貢献の一環としてカンボジアに学校や病院を設立しています。
さらに国際的な視野を持った活動を推進するための海外研修を行っています。
平成30年2月から、アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ユニオン市にある日系人高齢者を対象とした福祉施設・梅野木庭園老人ホーム様にて、長期の介護研修と語学研修を実施しています。近年の研修では、グループ職員1名が1年間の任期で参加しました。
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
【富士通グループ】成長を続ける会社で新たなことに挑戦してみませんか?
【自動車ドレスアップパーツ(改造部品)の総合企業】海外営業・通販事業を拡大中!
<東証上場/カービジネスの総合商社> クルマを通じて関わる人をつなぐ 営業のプロとして成長できます!
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【東証プライム上場グループ企業】洗練された職場で「提案力」や「人間力」を磨きなが..
創業120年の歴史ある企業で、日本の和の心を世界に広げませんか?ミシュランガイド..
お客様の豊かな暮らしを多角的&独創的な発想で叶える会社
【富士通グループ:運用管理業務】成長を続ける会社で新たなことに挑戦してみませんか..