ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 短期・部分・現象志向寛容プロセス主義・協調性 この組織は、直面する課題を解決し、状況の変化に応じた適切な判断や行動を重視する風土を持っています。また、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れてくれる組織でもあります。そして、結果だけでなく、そこに至るまでのプロセスや考え方までを重視した評価を行います。 |
丈夫な建物や道路を作るには、土台となる地盤がとても重要です。当社は1968年の創業以来、一貫して軟弱地盤の地盤改良を専門に行ってきました。地盤改良事業を通して、インフラを支えています。
地盤改良は普段、表からは見えない仕事ですが、人々の生活を支える上で欠かすことができない、重要な仕事です。私たちと一緒に「縁の下の力持ち」になって仕事をリードしてくださる方をお待ちしています!
当社が所属している協会(特許工法含む)と、ソイルマスター工法を含む当社の施工実績についてご紹介します。様々な協会に所属することで、効率的に業務を受注に、施工工事を進めることができています。
①CDM研究会;(佐賀県)東与賀堤防改修工事他
②フローテイング基礎研究会;(佐賀県)東与賀佐賀線道路改良工等
③MITS工法協会(島根県)佐陀川(仮称)新武代橋A2橋台工事、(長崎県)江ノ浦川河川改修工事、(熊本県)郡築地区工事、(佐賀県)有明海沿岸道路工事(国、県)
④パワーブレンダー工法協会(茨木県・千葉市・島根県・岡山県・中国地方整備局・近畿地方整備局・香川県・広島県・山口県及び九州一円)
⑤PDF工法(圧密促進);(岡山県)水島港玉島地区PDF工事継続中、(熊本県)熊本港港湾整備工事継続中、(北九州市)北九州空港減容化工事、(山口県)徳山T-7PDF工事他
⑥固化処理工法研究会;(神奈川県)南本牧ふとう整備工事他、東京都、千葉県、茨木県、関東農政局、岡山県、広島県、熊本県、大分県、北九州市、福岡県、長崎県
⑦GIコラム工法協会;千葉県、島根県、佐賀県、長崎県
⑧ESJ工法協会;熊本県(郡築地区工事)
⑨元請工事(佐賀県)杵藤土木管内、佐賀土木管内、鳥栖土木管内継続中
当社は4つの部門(職種)で構成されていますが、それぞれの役割についてご紹介します。
・営業(技術)部門は公共工事発注に伴って、ゼネコン等の元請け業者決定後に売り込みを行います。どのような売り込みかといいますと、専門下請け業者として当社の特異な技術や機械装置等を武器に、工事を受注するための売り込みです。また、建設コンサルタントに対して、現場技術の提案や見積作成にあたっての支援業務も行います。
・工事部門は、元請け業者のもとで、専門的施工計画の立案・技術提案・日常管理・安全管理等の施工管理全般を行います。さらにITC機器を使用してオペレーティングも行っています。
・建設ディレクターですが、現場と社内をつなぐ懸け橋として全般的に補佐や支援業務を行います。
・経理部門は総務業務を含めた経理支援を行います。
当社は2020年9月、吉川建設グループの一員となりました。吉川建設グループの社是は【感謝】。また経営理念として「確実な技術力で、最良の作品を遺し地域社会に貢献する」を掲げ、行動指針も制定しています。
当社ではこれらを遵守しながらも、太平商工株式会社が先代から引き継いだ「実践三則」を念頭に今後も活動していきます。
■実践三則
実践三則は、わが社の創業の精神であり、全社員が日常実践すべき指針である。
1.相互の友情と信頼
2.常にトップをゆく
3.次の世代を作る
私たちの会社では、建設ディレクター講習(新人研修)をはじめ、各外部教育機関での安全教育や、若手から各階級までの計画的な教育を実施しています。また技術教育や自己啓発支援も行っています。
一方で、建設キャリアアップシステム(CCUS)を導入することで、一人ひとりの働き方を見える化(現場)しているのが特徴です。今後はキャリアラダー(キャリアアップを目指すためのキャリア開発のプラン)制度を導入して、査定基準等の平準化を目指していく予定です。
当社の研修や各制度のおかげで、土木関係の知識がない新入社員でも無理なく知識や技術を習得して、現場で働くことができています。
当社では、グループ全体で【3Kから新3K※へ】〈※新3K;給料が良い・休暇が取れる・希望が持てる〉を目標として掲げ、就業環境を改善することに尽力しています。そのために建設ディレクター部門を創設して、人員を育成し、それぞれに適した部門に配置しています。
また具体的な残業削減につながるための取り組みも実施中。さらに書類のデジタル化を最大限に推進して、現場と社内業務の無駄を削減するように努めています。
また有給休暇の取得率を上げることを目指して、社員には積極的な取得を奨励しています。
今後は、従業員(社員)のみなさんがより働きやすくなるために、寄宿舎の建設を計画する予定です。
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
社会の必需品づくりを支える創業90年以上のモノづくり商社で、未来に向けて一緒に進化し続けましょう
灯油販売・空調設備・新エネルギーなど、多彩な11事業部25事業の多角経営を行うグループ
平均年齢25歳と勢いのあるベンチャー企業!あなたの可能性を輝かせられるフィールドがあります!
【自動車ドレスアップパーツ(改造部品)の総合企業】海外営業・通販事業を拡大中!
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
超速で「不動産のプロ」へ。仕入れから建築施工までワンストップで提供。トータル業務..
【東証スタンダード上場】営業利益率は約13%!高い市場占有率でトップクラスのペン..
コロナ禍でも成長!創業70年…不況に強い超健全経営のコンクリートメーカーが、総合..
【ITエンジニア職】オープンアップITエンジニアなら今後のIT業界のニーズを見据..