ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 挑戦・革新性開放・活発性長期・大局・本質志向 この組織は、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨される風土を持っています。また、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる組織でもあります。そして、長期かつ大局的な視点を持ち、本質的な成長や利益を重視します。 |
今皆さんが日常的に使っているIT機器やソフトウェアはほとんどが海外企業の製品だということにお気づきでしょうか。
そんな中私たちは、自分たちのITサービスを世界のスタンダードにすることに挑戦しています。
ターゲットは製造業のお客様。日本の製造業を私たちの創るシステムで支え、モノづくりの国日本から世界にイノベーションを巻き起こすべく挑戦を続けています。
私たちはこれまでの約40年間にわたり、IT業界という変化が著しい業界で、時代に合わせ会社を変化させてきました。
以前は、日本企業に信頼されるシステムインテグレータとして、基幹業務システムやそこに付随するサービスを提供してきましたが、現在はソフトウェアメーカーとして、自社でクラウド製品の開発、販売、導入、保守を行っています。
当社は、お客様の人財不足の解消、経営数値の見える化などの経営課題を解決するためのソリューションを提供しています。
お客様の声に耳を傾け、最適なソリューションを提供することで、社会貢献を目指しています。
またこれから先の環境の変化を見据え、ヨーロッパ圏を中心とする海外でも市場開拓しています。
世界中に私たちのサービスを広め、お客様や社会と共に成長していきたいと考えています。
当社は社是として「三方よし」を掲げています。 これはお客様と会社と私たち、全員の持続的な成長を目指すということです。
自分たちの利益だけを考えてお取引きをしていると、お客様の経営が悪化し、結局お取引きを続けることができなくなります。
私たちやお客様の事業が立ちいかなくなれば、最終的には社会全体に不利益をもたらします。
お客様と、社会と、私たち、全てを大切にし、価値を提供することで満足していただいてこそ、企業は発展し続けることができると考えています。
そんな社是のもとで、私たちは2017年4月に旧社名からこの新たな社名に生まれ変わりました。
「つなぐ」「革新する」「広げる」というミッションを胸に、人や会社、社会やシステムなどあらゆるものをITでつなげ、そこから革新を起こし世界に広げていきたいと思っています。
当社は、ソフトウェアメーカーとして「ものづくり」をしている企業(製造業)を支えるシステムの研究・開発、導入、コンサル、サポートまで一貫して行っています。
■製造業向けクラウドツール「UM SaaS Cloud」
自社製品の完全クラウドツール「UM SaaS Cloud」の企画・開発・販売・導入を行います。製造業のペーパーレス化を進め、現場でのスマートフォンやタブレットからの情報確認/入力を可能にします。安い・早い・安心が売りのシステムになっています。
■製造業向けシステム「J WALD」
自社製品である、IoT対応の製造業向けシステム「J WALD」の、開発・販売(パートナー支援)・導入を行います。基幹システムの導入から、生産・物流等の見える化・自動化までワンストップで提案し、経営層から現場層まで情報を一気通貫につなげられることが強みです。
■各種ERPの導入
国産ERPパッケージ「GRANDIT」、「Biz∫」、海外対応のクラウド型ERPサービス「SAP Business ByDesign」のパートナーとして、国内中堅・中小企業様に向けて、業務改革の企画から製品導入全般を行います。独自のERP導入手法により、ERPの短期導入・維持コストを削減できることが強みです。
当社には幅広い年齢層の社員や、さまざまな専門分野で活躍している社員が多く在籍しています。
特に近年、他社や違う業界で長年コンサルタントやエンジニアとして経験を積んできた社員がキャリア(中途)採用で入社してきています。
このようなベテラン社員が、若手社員を一流のビジネスパーソンとして成長するための手助けをします。
■入社後の研修について
1.合宿
新入社員の方は1泊2日で合宿に行きます。新入社員と社長、役員や先輩社員が参加するこの合宿では、弊社の歴史や中長期計画などを学んでいただく他に、今後一緒に働く仲間との距離を縮めることを目的にしています。
2.集合研修(4月)
4月中に、職種の関係なく社会人としての基礎と弊社の仕組、製品、業務などについて学んでいただきます。
その後はエンジニア志望と営業志望に分かれ、それぞれの業務について学んでいただきます。
新入社員の方にはシナプスで取り扱っているHotな製品や開発言語に携わっていただく方針としています。
そのため、例年の研修内容は異なります。
3.OJT
それぞれの職種の研修が終わった後は、研修中の適性や本人の希望に沿ってそれぞれの部署に派遣され、OJTが始まります。それぞれのレベルにあった研修で知識をつけていただきます。
「決められたオフィスで決められた時間に」だけでない働き方も、当社には用意されています。
病気になってしまったとき、お子さんが生まれて生活のリズムが変わったとき、ご家族の介護との両立が必要になるときもあるかもしれません。
そんなときには、時短勤務やリモートワークを選択することができます。
新型コロナウイルス感染症の流行に、よって多くの職場で当たり前の風景になりつつあるリモートワークですが、
当社では病気でオフィスへの通勤が難しくなった社員のために、15年以上前から在宅勤務制度を始めていて、結婚を期に遠方に引っ越しをした社員や、子育て中で出社が難しい社員が活用していました。
今では会社全体にリモートワークが浸透し、多くの社員が毎日、全国各地の自宅から勤務しています。中には、出身地で営業活動にチャレンジしたいということで、東京オフィスからUターンした社員もいます。
シナプスイノベーションは、さまざまな個性を持つメンバーの長所の和で大きな目標を達成する組織です。誰もが自分の力をいっぱいに発揮できる働き方づくりに、いつも柔軟に取り組んでいます。
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
Re:ゼロから始めるキャリアアップ
【「関わった人 全てをハッピーに」のもとに。】この理念に共感頂ける方と働きたいと考えています。
IT人材に焦点をあてた、人材ソリューション事業を展開しています。成長意欲のある方を求めています!
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【拡大急成長のメガベンチャー】「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョン..
【2020年上場済】IT・人材・教育事業を展開するベンチャー企業です!
【日本のポテンシャルを、解放しよう。】『デジタルソリューション』×『ヒューマンリ..
【東証プライム市場上場×人材】『誰かのため、社会のために、真剣に働きたい。 ひと..