ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 忠実・制度的慎重・綿密性寛容 この組織は、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいる風土を持っています。また、細部まで注意や関心を払う緻密さやミスのない高いクオリティの成果が求められる組織でもあります。そして、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れてくれます。 |
企業理念は、
「システムライフサイクル全域でのお客様の満足を第一に考えるプロフェッショナル集団として新たな価値創造を通じて社会に貢献いたします。」
B-SERVは、製造業のお客様を中心に、お客様に寄り添いながらシステムの効率化・新たな価値創造の土台となることを目的としている会社です。
使用しているシステムの要望や課題にお応えしていくこと、私達が寄り添う中で見えてきた課題を提案することで、お客様の変化と成長に一緒に歩むことをミッションとして掲げています。
―――世の中に創造業を増やす―――
当社はERPシステムの設計開発~運用保守まで一環したサービスを提供している会社です。
取引先の7割以上が医薬・製造業界のお客様のため、製造業関連には高い技術力とノウハウを持っており、「ものづくり」を”ヒト・モノ・カネ・情報”の視点から、多角的にサポートしています。
また私達はシステムを導入する(0→1)以上にシステムを利用し始めた後(1→100)の仕様を大切にしています。
導入後をメイン事業としている会社は少なく、プロフェッショナルとして独自の路線を歩んでいます。
お客様が会社を成長させていく過程や変化に対し、一緒に歩むことを目的としているため、長期的に直接お客様と関わりが持てます。
―――会社組織全体を、強く、豊かに―――
当社は、月~金の9:00~17:30の会社で、休日は土日祝のカレンダー通りです。
月平均の残業は14.9時間とIT業界の中ではかなり少ない方であり、有休についても年平均11.1日消化のため1ヵ月に1回程度はお休みを取得しているような環境です。
お休みの取りづらさもなく、22年度入社の現1年目は全員が入社翌月のゴールデンウィークに有休を取得し、連休としていました。
その他にもテレワーク制度の導入や自社勤務が多いこと、転勤がないこともあり、今後も安定的に仕事が出来る環境といえます。
このような環境だからこそ、全体の離職率は3.9%、育休復帰率も100%という実績があります。
※補足:その他数字データ(2022年4月時点)
男女比率…男性68%:女性32% ←エンジニアの職種・業界の中では女性が多く在籍!
入社割合…新卒37%:中途63%
平均勤続年数…7.2年(2003年設立)
―――あなたの歩幅に合わせて、長く、深く、だから伸びる。―――
社風は「誠実・真摯」「着実性」「穏やかな社員が多い」という環境です。
事業柄もあって、お客様と真摯に向き合う姿勢があります。
社員の人柄としてもとても優しく、縦横関係なく風通しの良い会社といえるでしょう。
また社員の”着実な成長”を見越し、新卒研修は約6ヵ月間、その後も年次・役職研修、e-ラーニング等幅広く教育体制を整備しています。
”植物のように長く、深く″という考えのもとコツコツと積み上げる風土であり、本人の意思を尊重しながら幅広く業務経験いただくため、本人が望む分野で専門性の高いエンジニアを目指すことができます。
―――プロフェッショナルとして専門性を高める―――
上記の通り、新卒研修は約6ヵ月間。
入社後約3ヵ月はビジネスマナーをはじめ、ITスキルやプログラミング言語などに関する基本知識を勉強していきます。
その後配属部門に分かれ、技術研修を2~4ヵ月実施。入社後約6ヵ月の研修を経て、徐々に仕事を始めていきます。
また1年目では3つの資格を受検いただくため、インプットだけではない研修カリキュラムとなっています。
※参考:過去に実施された全体研修内容(画像も過去の研修カリキュラムです)
ビジネスマナー研修/ビジネス文書研修/コミュニケーション研修/プレゼンテーション研修/ロジカルシンキング研修/データベース研修/TOEIC/Javaプログラミング研修/簿記研修/情報システム設計基礎研修/チームビルディング研修 等
世の中には、⼈々の幸せを願いながら
価値の創造に挑むつくり⼿がどれほどたくさんいることか。
ものづくりをITで⽀え続けてきた私たちB-EN-Gは、
誰よりもそれをよく理解しています。
私たちは、お客様⾃⾝にはなれません。
けれど、必死に前に進もうとするつくり⼿と
同じ⽬線で課題を分かち合い、同じ熱量で⽬標を⽬指す
ことならできる。そう信じています。
だから時に、⽿に痛い意⾒をお伝えするかもしれません。
時に、ご依頼と異なる提案を差し上げることもあるでしょう。
お客様が求めるままではなく、お客様に本当に必要な答えを
提供することこそ、真のパートナーの使命だと思うからです。
“Business Engineering for Growth”
すべては「お客様にとっての成⻑」のために、
前でもなく後ろでもなく、そばによりそいながら
ゴールまでの道をともにする。私たちはB-EN-Gです。
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
【東証プライム上場】世界のモノづくりをITソリューションで支えるオンリーワン・カンパニー
社会の必需品づくりを支える創業90年以上のモノづくり商社で、未来に向けて一緒に進化し続けましょう
◆総合機械メーカーの「人」と「仕事」を知るインターンシップ◆
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
社会の必需品づくりを支える創業90年以上のモノづくり商社!独自の発想と創造力で未..
<創業70年以上>老舗メーカーの将来の幹部候補として、一緒に業界1位を目指す仲間..
大手上場メーカーを高い技術力でサポートするアルテクナが、機械設計をはじめ6種のエ..
医療機器用トランス、産業用トランス等で有名な北川電機が理系学生を設計職・製造職エ..