ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 短期・部分・現象志向忠実・制度的慎重・綿密性 この組織は、直面する課題を解決し、状況の変化に応じた適切な判断や行動を重視する風土を持っています。また、決められた枠組みや規則の中で、誠実に対応していくことを強く望んでいる組織でもあります。そして、細部まで注意や関心を払う緻密さやミスのない高いクオリティの成果が求められます。 |
■社会インフラの構築に貢献するコンクリート資材メーカー
現在、世界中で地球温暖化に起因すると言われる大規模な災害が次々と発生しています。日本においても、未曽有の集中豪雨や台風災害、そして、阪神淡路大震災、東日本大震災などが大きな災害を引き起こしました。
私たちランデスはコンクリート建材メーカーとして、人々の安全で安心できる暮らしを守るために、インフラの構築、更新や防災、災害復旧等で永年蓄積してきた製品技術を活かし、サスティナブルな社会の構築に貢献してきました。
さらに、資源循環型で二酸化炭素を低減する製品・技術の開発に積極的に取り組み、地球環境問題の解決に資することを使命とし、SDGsに貢献し、誇りを持って仕事に取り組んでいます。
日本は、現在、少子高齢化が進み、人口減少の時代に入っています。私たちランデスは、コンクリート製品のプレハブ式施工で構造物をつくることで、建設の生産性向上、社会の利便性の向上を図る役割を担っています。
社会インフラを守り、SDGsに寄与し、少子高齢化社会にも役立つ事業を提供する。それが私たちランデスの使命であり、誇りになっています。
私たちランデスは、SDGsの理念である「先進のトータル技術で人と自然を育む心をかたちにします」を企業使命とし、プレキャストコンクリート製品の研究・開発そして設計から製造、施工までを責任を持って行う土木資材メーカーです。
災害復旧やインフラの維持更新、建設現場の生産性向上に欠かすことのできないオリジナルの製品を提供しています。戦略的イノベーション創造プログラム“SIP”(平成25年に科学技術イノベーション総合戦略及び日本再興戦略に基づいて、内閣府が中心となり省庁横断的な体制で創設)において、コンクリート材料技術としては唯一、私たちの「超耐久性コンクリートを用いたプレキャスト部材の製品化のための研究開発」が採択され、2018年に無事に研究開発を終了しました。
このコンクリートは、高炉スラグ細骨材を100%用い、経済性と耐久性に優れ、塩害・凍害・複合劣化・硫酸環境下で長寿命なプレキャスト部材を構築できます。今後の社会インフラの長寿命化に資する低炭素型の画期的な材料として、
現在、全国組織である「ハレーサルト工業会」において普及活動に取り組んでいます。
私たちの技術力は様々な団体組織から評価され、受賞の対象となってきました。その一部を紹介致します。
●1992年
「日本文化デザイン賞」受賞:日本文化デザインフォーラム(黒川紀章氏主宰)
※小動物保護側溝「ハイダセール」の開発等、生き物に優しい企業活動
●1994年
「中国地域ニュービジネス大賞」受賞:中国通商産業局、中国ニュービジネス協議会
※生態系保全コンクリート製品の開発
●2009年
「土木学会論文賞」受賞 :土木学会
※岡山大学との共同研究「鉄鋼スラグ水和化体の変形に関する研究」がコンクリート科学および土木工学に有益な情報を与える
●2010年
「日本材料学会中国支部技術賞」受賞
※鉄鋼スラグ水和固化体のプレキャスト製品への適用が、CO2排出量を約40%削減することが可能である
●2013年
「The SCMT3 LEADING TECHNOLOGY PRIZE(先駆的技術賞)」受賞
:SCMT3 2013国際会議
※「ハレーサルト」は持続可能な社会を目指す建設材料技術である
●2015年
「第17回 国土開発技術賞」受賞
:(一社)国土開発技術センター(一社)沿岸技術開発センター
※「鉄鋼スラグを用いた超耐久性コンクリート」を評価していただいた
どこの世界に行っても通用するエキスパート人材を育てたい…そんな想いから社員の資格取得を全面的にバックアップしています。重要な資格を取得されるとそのポイント数により社内の技術能力判定試験を受験できます。合格すると2万円~10万円(月)の技術手当が支給される制度を整備しています。
■社員の取得資格一覧
博士(工学)
技術士
技術士補
RCCM(道路部門)資格
コンクリート診断士
コンクリート主任技士
コンクリート技士
土木学会2級技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
住宅地盤技士
測量士
測量士補
下水道第2種技術検定
浄化槽設備士
2級管工事施工管理技士
ビオトープ管理士2級
コンクリート製品製造管理士
土木用コンクリートブロック技士
1級ボイラー技士
2級ボイラー技士
公害防止管理技術者 水質
公害防止管理技術者 騒音
公害防止管理技術者 大気
廃棄物処理施設技術管理者
危険物乙種第3類
危険物乙種第4類
危険物乙種第6類
CAD利用技術者試験1級
CAD利用技術者試験2級
特殊情報処理技術者
第1種情報処理技術者
第2種情報処理技術者
初級システムアドミニストレーター
パソコン利用技術検定2級
第1種衛生管理者
「育」の理念の下、社員一人ひとりが人として成長し、社会で輝ける人材が育っていくことが、企業としての健全性を作り上げ、成長の土台になると信じています。ランデスはこのコロナ禍にあっても、成長を続けており、その根本には人材育成の理念があります。
■教育制度
新入社員研修(約3ヶ月間、集合研修及び各部門をローテーションで実地研修)
その後も階層別研修、職種別研修、資格取得支援制度、各種外部研修セミナー派遣などを通じて育成していきます。
また、日々の実務を通した教育ではエルダー制度を整備。「エルダー」とは、「先輩」や「年長者」という意味で、新入社員に対して行われるOJT制度の一つです。 実際に仕事を共にする先輩社員が新入社員を指導していきます。先輩社員も後輩を教えることで成長してほしいという思いを込めています。
ぜひ、みなさんも将来の教え手に成長していただけるよう期待しています。
募集要項欄は、会社からの「こうなってほしい」というメッセージでもあります。
たとえば福利厚生欄にはこんな手当があります。
・資格手当(社内資格2万円~10万円/月)
・技能手当
・特殊物件製作品質管理プロジェクト手当
・自己啓発手当 等
私たちの会社は社員の専門知識であったり、成長しようとする意欲を評価する会社であることが、お分かりいただけるのではないでしょうか。
同じように、借上社宅制度などで家賃の80%補助する制度もまた、みなさんに安心した生活を送ってほしい、将来に向けた生活基盤を確立してほしいというメッセージでもあります。
私たちの会社の定年は65歳に設定しています。もちろん、退職金制度も整備しています。「この会社に入社して良かった」「成長できた」そう思っていただけるような、会社を目指しています。
長く腰を据えて働き、仕事も生活も充実させたという方を私たちは応援します。
宇野豊
中国西支店 広島営業所 技術営業チーム
2006年
環境に配慮したオリジナル製品で高い評価を受ける
入社して4年間の総務からキャリアをスタートし、研究開発を2年経験した後に、営業部門に配属されました。現在は、建設コンサルタント会社や官公庁に向けて、当社製品を道路工事や橋梁工事などで使用していただけるよう、製品の特徴や設計図面などをご提案する営業活動を行っています。 私たちの会社の強みは、動物の生態系を守る製品や生物の生育環境を確保できるブロックなど、環境に配慮したオリジナル製品が豊富なこと。他社にはない新しい製品を開発して、市場ニーズに細かく応えているからこそ、安易な価格競争に巻き込まれない強さがあります。 |
研究開発時代にかかわった新素材「ハレーサルト」の魅力を伝えたい
数ある同業他社の中で、なぜ私たちの製品を採用していただけるのか。当社独自の開発力や技術力はもちろんですが、日頃の関係づくりを評価されてご依頼いただくという側面もあります。 「こんな課題をもった工事を計画しているが、何かいい方法はないか」と提案前から頼られると、とてもやりがいを感じます。また、研究開発時代の経験も営業活動に生かされています。特に当社の新素材「ハレーサルト」には開発時点から携わっていたので、お客様へのご提案にも力が入ります。 ほかの営業スタッフに同行することもあるので、少しでも多くのお客様に「ハレーサルト」の素晴らしさをお伝えし、全国へと市場を広めていきたいです。 |
部署を超えて連携し、お客様にベストな提案を行う
この仕事で大切なことは、お客様のご要望にお応えするために、設計や工場など、多くの部署と連携して製品を作り上げていくことです。その点で、当社は風通しが良く、部署を超えて上司や先輩と気軽に相談できる雰囲気があるので本当に助かっています。 営業に配属されてようやく1年経ちましたが、まだまだ上司に頼っている部分が多いので、少しでも早く、一人ですべての仕事をこなせることが当面の目標。ゆくゆくは、お客様の情報や市場のニーズをしっかり汲み取り、これまでにない製品の開発に繋げていきたいです。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
【東証プライム市場上場】業界No.1を目指すコーナンは、社員にとっても最高ランクの働きやすさを追求
【プライム上場グループ】リサイクル事業と環境保全事業で、企業も社会も持続的な成長を実現!
【金融コンサル】金融サービス業として革新を起こし続ける!完全独自の金融コンサルティング会社
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【総合職/営業】若手が活躍!チャレンジをし続ける化学品専門商社
【拡大急成長のメガベンチャー】「世界で一番社会を変える会社を創る」というビジョン..
【金融サービス業】革新を起こし続ける!独自のマーケティング戦略で展開する "希少..
ソニーグループの「基盤」とベンチャーならではの「チャンス」。両方を手に入れ、圧倒..