ポート株式会社

直接応募正規雇用

ポート株式会社
ポート株式会社

<東証グロース上場>|24卒|マーケティング・営業・新規事業!可能性広がる、急成長ベンチャーの総合職|

ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。

****さんと企業の適合性
組織風土
--( --)
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
【企業の特徴的な組織風土】
寛容挑戦・革新性開放・活発性
この組織は、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れる風土を持っています。また、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨される組織でもあります。そして、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できます。

企業情報

ポート株式会社

設立 2011年
所在地 〒169-0074 東京都
新宿区北新宿
二丁目21番1号新宿フロントタワー5F
業種 IT・通信・ソフトウェア・情報処理/インターネット・WEBサービス
サービス/人財・教育
サービス/その他
資本金 944百万円(2023年3月末時点)
売上高 11,364百万円(2023年3月期:連結)
企業概要 ■事業内容:インターネットメディア事業
就職、リフォーム、ファイナンス、エネルギー領域で、マッチングDXメディアや新規プロダクトを開発しています。
■代表者:代表取締役社長 春日 博文
■事業所:本社(東京都新宿区北新宿2丁目21-1新宿フロントタワー5F   

■グループ会社:就活会議株式会社、株式会社ドアーズ、株式会社INE
URL https://www.theport.jp/
従業員数 375名(2023年3月末時点:連結)名

企業PR

年平均+50%以上で成長!社会課題を“テクノロジー×リアル”で解決するIT企業が次代を担う総合職を募集

「キャリアパーク」「就活会議」など多彩なDXメディアを使いユーザーと事業者のマッチングをデジタル化
まずユーザーファーストから。ポートを成長させている【5つの強み】により、年平均+50%以上で成長。
平均年齢 約28歳。20代にチャンスがいっぱいの会社。入社6年、20代で部長に昇進した社員も。

私たちポートは、インターネットメディアを活用することで、ユーザーと事業者のマッチングをデジタル化(DX)し、ユーザーの最適な意思決定を支援するビジネスを展開しています。メディアで獲得した会員基盤を活用して、直接当社がリアルサービスを提供することで、ユーザーが最適なサービス提供を享受できることを目指しています。たとえば、リクルーティング。就活ノウハウメディア「キャリアパーク」や就活口コミサイト「就活会議」のメディアのユーザーを対象に、就活のサポートやアドバイスをおこなう就職エージェントを展開しています。
私たちポートでは就職領域にはじまり、リフォーム、ファイナンス、エネルギー領域で、マッチングDXメディアや新規プロダクトを開発してきました。直近6年間、年平均成長率+54%で成長しており、そしてこれからの10年で私たちはさらに成長速度を加速していきます。
組織拡大に伴い、新規事業や子会社のマネジメントなど様々なポジションや役割が増えます。
そのポジションを掴み、会社を牽引していくリーダーが必要不可欠です。

ポートを成長さえている5つの強み…まずユーザー視点から始まる事業モデル

ポートを成長さえている5つの強み…まずユーザー視点から始まる事業モデル

私たちポートには明確な強みがあります。

1)ユーザーファースト
ユーザーニーズを第一に捉え、ノウハウ、口コミ等の事業者にとって不都合な情報も含めたオープンなコンテンツ提供を通じて支持を獲得
2)ストック型
流行に左右されづらい、普遍性の高い情報に特化するため、コンテンツが資産化し、安定的なユーザー獲得、収益増を実現
3)リカーリング型
事業者にとって必要不可欠な販促活動の領域で、成果報酬型システムによって利用ハードルを下げ、継続的な利用を実現
4)ハイブリッド型
「Web集客」×「インサイドセールス」によるハイブリッド戦略により、意思決定難易度の高い領域における高いマッチング率を実現
5)再現性
マッチングDX事業において共通のビジネスモデルを採用しているため、再現性の高い事業成長、事業開発が可能

ユーザー、事業者の双方にメリットの大きいビジネスモデルを作り、それを「意思決定難易度の高い領域」を見定めて横展開(再現)していく。私たちが加速度的な成長を可能にしてきた背景には、他社にはなかなか実現できなかったこれらの強みがあるのです。

直近ターゲット学生、1学年につき73%が会員!就職領域におけるポートの強みは?

直近ターゲット学生、1学年につき73%が会員!就職領域におけるポートの強みは?

私たちの創業事業であり、現在でもコア事業となっている就職領域において、その強みを見ていきましょう。
私たちがビジョンとして掲げているのは「たった一度の就職活動を、最適な意思決定に」。つまりオープンな情報とマッチング機会を提供し、最適な意思決定支援を提供することを目指しています。私たちは個々の企業に忖度をすることなく、学生ファーストで情報提供を行っています。
・国内最大級の就活ノウハウ情報サイト「キャリアパーク!」「就活の未来」
・国内最大級の就活生向け企業口コミ情報サイト「就活会議」
・就活生向けイベント情報サイト「イベカツ」
・就活生と企業のマッチング支援サービス「キャリアパーク! 就職エージェント」
私たちのメディアは、多くの就活生によって支持されています。直近ターゲット学生は1学年で73%を超える会員を獲得(2022年3月卒)し、2年連続、就活生の70%を獲得できています。
また、コンテンツのストック化により新規参入者が容易に追いつけないポジションを確立しています。就職領域はコンテンツの普遍性が高く、過去のコンテンツにもアクセスが続きます。

FULL OF CHANCE!…20代にチャンスがいっぱいの会社

FULL OF CHANCE!…20代にチャンスがいっぱいの会社

現在、私たちの会社には300名以上の従業員がいます。そして、平均年齢 約28歳。会社の成長に伴い、組織が拡大するため、若手に重要な役割やポジションをどんどん任せていきます。
新卒・中途問わず、多くのメンバーが重要な役割を任され、活躍中です!たとえば…

2013年 新卒入社 → 就職支援事業部 部長
2016年 新卒入社 → 経営企画部 部長
2016年 新卒入社 → 就職支援事業部リクルーティングアドバイザーグループマネージャー
2019年 新卒入社 → 入社2年目で大阪支部の立ち上げを担当→大阪エージェントグループマネージャー 
2019年 新卒入社 → 就職支援事業部 キャリアアドバイザーグループ チーフ
2020年 新卒入社 → 就職支援事業部 リードマーケティンググループ 最年少ディレクター など

とにかく成長している会社であり、若手に責任ある仕事、やりがいある仕事を任せている会社です。つまり「FULL OF CHANCE」…挑戦するチャンスがいっぱいある会社なのです。成長を続けるITベンチャーで、さまざまな経験をすることは、きっとみなさんにとっても大きな財産になるはずです。

各種手当、休暇制度など社員が頑張れるよう福利厚生面を充実

各種手当、休暇制度など社員が頑張れるよう福利厚生面を充実

「頑張りたい」と思える社員がより頑張ることのできる環境を整えその挑戦を後押しするため、各種制度をご用意しています。その一部をご紹介します。

■リモートワーク手当:リモートワークで必要な通信費や水道高熱費の一部を補助しています。
■転居援助金(新規入社者):地方在住で、入社に伴い転居が必要となった社員にその転居に伴う費用の一部を補助。
■被災地寄付金制度:災害発生時、被災地への寄付が行える制度。
■子の看護休暇:子供の急な発熱やケガにより欠勤を余儀なくされた社員に年間3日を上限に有給休暇を付与。
■子の看護リモート:子供の急な発熱やケガにより出勤できない社員は、いつでも気軽にリモートワークへ切り替え可能。
■復職時食事サポート:育児介護休業から復職する社員に対し、その復職を支援する目的で、復職先Gのメンバーと食事に行く費用を補助。
■インフルエンザワクチン全額補助(家族込)
■慶弔事祝金制度:慶事の際は以下の祝金を支給。
■従業員持株会:社員の長期的な財産形成を目的に、持株会を組織。個人の拠出金に加え、会社からの奨励金あり。

人事企画より 「福利厚生は会社からのメッセージ」

人事企画より 「福利厚生は会社からのメッセージ」

YURIE(人事部 人事企画グループ マネージャー 2014年中途入社)

当社の福利厚生制度は、社員の様々なライフスタイルに併せ、長く安心して働くことのできる環境整備と、「頑張りたい」と思う社員がより頑張ることのできるチャレンジングな環境整備を目指し、日々施策を展開しています。

福利厚生制度は、社員の安心や挑戦に繋がる施策であることはもちろん、それと同時に会社の理念や価値観を伝えるツールでもあると考えています。例えば子育て支援系の制度には、会社として「メンバーのライフイベントを歓迎しています」というメッセージが込められています。スキルアップ支援系の制度は「あなたの挑戦を応援しています」という会社の姿勢の表れであると認識しています。こうしたメッセージの発信は、更なるメンバーの安心と挑戦につながるものと思います。

今後も、社内メンバーからのニーズをヒアリングし、さらには社会の動向や他社の動きなどを観察しながら、本当に必要とされる制度をつくっていきたいです。

求人要項

<東証グロース上場>|24卒|マーケティング・営業・新規事業!可能性広がる、急成長ベンチャーの総合職|

求人要件

募集職種 総合職   
職種補足 ビジネス職
仕事内容 ポートは、就職、リフォーム、ファイナンス、エネルギーという4つの領域においてユーザーと事業者のマッチングをデジタル化(DX)し、ユーザーの最適な意思決定と、事業者の効率的な事業活動を支援するビジネスを展開しています。
全ての領域が非日常領域かつ社会課題を抱えているマーケットであり、複数領域にサービスを仕掛けています。

業務内容は配属先によって異なりますが、以下ポジションを想定しています。

【配属可能性のあるポジション】
採用コンサルタント、WEBマーケター、WEBライター、営業、キャリアアドバイザー、リクルーティングアドバイザー、新規事業、バックオフィス(人事、労務、法務、営業管理、経営企画、情報システム、経理財務 等)※詳細については選考時にご質問ください。

【1年目の仕事】新人研修の後、部署配属となり、先輩社員の下で業務の基礎を学びます。

【2年目以降】実際に新卒でポートに入社した社員の中には、子会社の取締役に就任した者や新卒2年目で大阪支社の立ち上げの責任者をしている者、M&A先の企業で新規事業を立ち上げている者など、若手でありながら重要なポジションを担っている社員が数多くいます。

【仕事の面白み】ポートでは新卒は「労働力」ではなく「戦力」だと捉え、ゼロから事業を立ち上げる新規事業などを、新卒をはじめとした若手に任せる文化があります。会社と共に圧倒的な成長を実現したい人は、ぜひ私たちと一緒に新たなチャレンジをしていきましょう!
求める人物像、応募資格 24卒採用:4年制大学を2024年3月卒業見込みの方
※ 学部・学科・専攻不問

■求める人物像
・会社の成長とともに自己成長したい人
・挑戦心・成長意欲の高い人
・若手が活躍する会社で働きたい人

■こんなタイプ・志向の方を歓迎
・仕事を通じて社会に貢献したい
・目標を決めて達成するのが好き
・人とコミュニケーションをとるのが好き
・将来的に自分で事業やサービスを立ち上げたい
・チームワークを大切にしたい など

■こんな経験を活かせます
・何らかのスポーツ・クラブ活動・学生団体・インターンなどに長く、一生懸命に取り組んできた経験がある
・インターネットサービスを徹底的に活用したユーザー経験がある
・自分自身でインターネットなどを活用したビジネスを立ち上げたことがある など
採用予定人数 80
前年採用実績数 59
採用実績校 慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立命館大学、法政大学、関西大学、福島大学、日本体育大学、甲南女子大学、東洋大学、獨協大学、国士舘大学、埼玉大学、立教大学、奈良女子大学、東京電機大学、専修大学、明治学院大学、立教大学、高知大学、神奈川大学、福岡大学、富山大学、東京理科大学、熊本県立大学、帝塚山学院大学、流通科学大学、大阪市立大学、青山学院大学、日本大学

待遇

雇用形態 正規雇用
雇用形態補足 試用期間あり3ヵ月 ※試用期間中も待遇・勤務条件に変更はありません
入社予定時期 2024年4月1日
休日・休暇 完全週休2日制(土曜、日曜)
祝日、季節休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇
※年間休日120日以上(休暇を含む)
勤務時間 9:30〜18:30(実働8時間)
※現在はコロナウイルス感染予防対策のため時差出勤を導入しております。

勤務地

都道府県 東京都 
勤務地および
転勤可能性の有無
本社および周辺拠点(西新宿駅周辺)

給与・福利厚生

給与(基本給) 月額280,500円(基本給:188,600円、定額残業手当:68,900円、調整手当23,000円、みなし残業時間45時間)
※時間外労働の有無に関わらず、45時間分の手当として定額残業手当は支給いたします。
※45時間を超える時間外労働分の割増賃金については、追加で支給いたします。
※調整手当は、初年度のみの支給となります。
給与
(手当、残業代など)
・交通費当社規定額支給
・転居援助一時金 ※新規入社者対象 支給条件有り
・リモートワーク手当
・残業手当(みなし残業時間を超えた場合支給)
給与(賞与) なし(業績により支給あり)
昇給・昇格など 年2回
福利厚生 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 
【その他制度】
・社会保険完備
・交通費当社規定額支給
・勉強会・カンファレンス参加支援
・事業部交流会補助
・書籍購入制度
・慶弔事祝金制度
・ライセンス取得応援制度
・オフサイトセミナー応援制度
・従業員持株会
他、多数
受動喫煙防止処置の状況 原則室内禁煙
喫煙室:有り

選考ステップ

エントリー

説明会

1次面接

2次面接

適性検査

3次面接

最終面接

内定

※途中、社員との面談を実施するなど、選考フローが変更となる場合がございます。

選考内での必要書類

履歴書(openES)
※提出タイミングなどは追ってご案内いたします

連絡先

〒169-0074 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号新宿フロントタワー5F
     
  • プレエントリー

    弊社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。プレエントリーいただくと、新規公開されたインターンや説明会日程を自動で受け取ることが出来ますので、まずはお気軽にお申込みください。採用数が充足しましたら受付は終了しますので、お早めのお申込みをお勧めします。お会いできるのを楽しみにしております。


    「確認事項に同意して申込みする」にチェックを入れて、「申込をする」をクリックしてください。



    以下の「確認事項に同意する」にチェックを付けると、申込みボタンが表示されますのでクリックすると、あなたがFutureFinderに登録された情報(姓名・姓名カナ、メールアドレス、電話番号、学校名、専攻、学部学科、卒業年度、特性検査結果等)および今後FutureFinder運営事務局に明示的に提供する就職活動に関する情報(就職活動の状況、応募企業、応募企業への就職意向等)が、当該イベントの主催企業に提供されることに同意したものとみなします。



募集企業の診断結果とマッチング!!
**さんに合う求人「TOP5」
企業との組織風土スコアをチェック!

ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。

CTCエスピー株式会社
組織風土
--(--)

少数精鋭のITソリューションカンパニーで、新しい未来を切り拓きませんか

総合職 ITエンジニア/セールスエンジニア 
東京都 
この求人の詳細をみる
株式会社ホクリン
組織風土
--(--)

<鉄道・金融・製造・通信>暮らしに不可欠な業界のシステム構築に貢献しながら、スキルアップが叶う会社

ITエンジニア/ソフトウェア開発  
東京都 愛知県 大阪府 
この求人の詳細をみる
株式会社王将フードサービス
組織風土
--(--)

国内730店舗、海外に2店舗を展開する『餃子の王将』で是非一緒に働いてみませんか

総合職 営業/サービス系 販売・サービス/店長・販売・店舗管理
北海道 宮城県 茨城県 栃木県 群馬県&..
この求人の詳細をみる
キッセイコムテック株式会社
組織風土
--(--)

キッセイコムテックは、お客様の持つ業務上の問題点を、ITを活用して解決していく会社です!

ITエンジニア/ソフトウェア開発 総合職 営業/IT系
東京都 長野県 
この求人の詳細をみる
株式会社i-NOS
組織風土
--(--)

何よりも社員を大切に、社員と共に成長していきます!

総合職  
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 
この求人の詳細をみる

あなたと合う企業がイベント主催!
会社説明会をピックアップ

ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。

株式会社オープンハウス・ディベロップメント
設計・施工【WEB動画説明会】 ※いつでもどこでも視聴可

上場以来年平均成長率30%超え!売上高1兆円は目前、目指すは業界No.1

WEB 
2023-11-01(水) 12:00~2024-03-31(日) 00:00
求人詳細 説明会詳細
株式会社三技協
少人数制■~通信インフラを支える仕事~■学部学科不問!業界および会社説明会を実施します!

【内々定まで最短2週間】学部学科不問!創業50年越え、インフラ構築を通じて社会貢..

WEB 
2023-12-06(水) 16:00~2023-12-06(水) 17:00
求人詳細 説明会詳細
株式会社プリシード・システムズ
【対面】株式会社プリシード・システムズ/会社説明会&一次選考会

【少数精鋭/取引先は大企業】技術スキルとヒューマンスキルを両方磨ける!通信・銀行..

東京都 
2023-12-12(火) 13:30~2023-12-12(火) 14:30
求人詳細 説明会詳細
株式会社ニチナン
株式会社ニチナン 会社説明会&一次面接

モノづくりが大好きな社員が集結した空間制作のプロフェッショナル集団!見る人が感動..

大阪府 
2023-10-01(日) 00:00~2024-03-31(日) 00:00
求人詳細 説明会詳細
亀田産業株式会社
【WEB開催】会社説明会/亀田産業株式会社(随時開催)

【訪問介護員】

埼玉県 千葉県 WEB 
2023-05-01(月) 00:00~2024-03-31(日) 00:00
求人詳細 説明会詳細
  • 画像

  • 画像