ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 開放・活発性長期・大局・本質志向寛容 この組織は、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる風土を持っています。また、長期かつ大局的な視点を持ち、本質的な成長や利益を重視する組織でもあります。そして、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れてくれます。 |
「すべてはここから生まれる」。
私たちが大切にしていることです。私たちの判断基準はMission、DNA、Valueにあります。すべての事業創造のベースはMissionの実現です。これらはすべて明文化され、全員で共有しています。
私たちの世界は誰かのチャレンジでできている。
誰かの意志ある一歩が新たな時代をつくってきた。しかし時に、その一歩が踏み出せないことがある。チャレンジを阻むものは何か?その「何か」に挑み、可能性を解き放つ。そんなチャレンジあふれる未来をつくること。
それが、FCEグループのミッションであり、想いです。
FCEグループでは、戦略的事業ポートフォリオをもとにビジネスを展開。事業領域を分散させるからこそ得られる安定性と蓄積されたノウハウにより、業界の常識にとらわれない「新しい視点」をもったビジネスを創造しています。今回入社いただく方は、FCEグループが展開する事業のいずれかで『コンサルティング営業』としてご活躍いただきます。担当は、適性やキャリアの志向を鑑みて入社後に決定いたします。具体的な仕事内容は、企業、教育機関(学校・学習塾)の課題を解決するためのヒアリングと提案営業です。また、導入後のフォロー、サービスの改善・改良・企画、セールスツールの開発・改良を担当していただきます。FCEのセールスパーソンはただ「販売する」だけ、ではありません。一気通貫で事業に携わっていただく、コア人材を目指していただきます。当社では営業力、コンサルティング力というどのようなキャリアにも必要なスキルの向上はもちろん、リーダーシップマインドやマネジメントスキルなどビジネスパーソンとしての土台づくりに力を入れています。ファーストキャリアをコンサルティング営業としてスタートとし、その後はFCEグループの中で幅広くキャリアチェンジが可能。十人十色のキャリアマップが描ける、それが当社の最大の特徴です。
・Value講話研修
グループ代表が講師を努め、valueの理解と実践を目的とした研修を月に1~2回ほど開催しています。ただ、研修といっても堅苦しいものではなく、社員同士のディスカッションやおもしろ話などを交えながら、Value の内容を理解したり、ワークをしたりと笑いの絶えない時間となっています。
・研修費・図書費サポート
FCEグループでは自分の専門性や能力向上のためのインプットを推奨しています。そこで、書籍の購入や研修への参加など目的をもったインプットに対して費用面でも補助を出すなどのサポートをしています。
・FCEトレーニング
業務に不可欠なヒアリングやプレゼン、事業構築などをについて学ぶ場です。
ほかにも一年に一度、自分のライフプランやキャリアプランを会社とすり合わせるライフプラン面談を設けていたり、実際に多くの社員が利用している資格取得制度などもあります。もちろん、費用は会社で負担しています。ぜひ、当社で『なりたい自分』を目指してください!
FCEグループには3つの職場があり、リモートワークを基本にしながら、時折出社するというハイブリット勤務の形態をとっています。
職場その1:会社
東京本社と大阪支社にオフィスがあります。
執務スペースでは、グループの全員がワンフロアーに集まり仕事をしています。
その他、セミナールームやミーティングスペース、配信用スタジオ、オンラインミーティング用の個別ブースなども用意しています。
職場その2:バーチャルオフィス
oViceというバーチャルオフィスを導入しています。各自がアバターを持ち、バーチャルオフィスに出社します。バーチャルオフィスでは、リアルと同じような感覚で話しかけることができたり、相談ができたりします。また、バーチャルオフィス上で季節のイベントやランチや飲み会を開催するなどコミュニケーションの場にもなっています。
職場その3:自宅
FCEグループでは多くのメンバーがリモートワークを選択しています。生産性を高めるために、希望者にはモニターの貸し出しもしています。各自が工夫をしながら自分にとって働きやすい仕事環境を整えています。
当社では社員はもちろんご家族も健康に安心して過ごせるように、福利厚生を整えています。充実の福利厚生からいくつかご紹介します。
・フリーアドレス
オフィス内は固定席ではなくフリーアドレスを導入しています。
・パパママ応援資金
中学卒業の年齢までのお子さまに対して年間240,000円の応援資金を支給しています。
・外部研修費支給
仕事に必要な研修を受講できます。もちろん受講費も承認を得て申請可能!
・コミュニケーション推進インセンティブ
リモートワーク下での社員同士の気軽なコミュニケーションを推進することを目的とした制度。オンラインランチやディナーを行った社員に対してインセンティブを支給しています。
ほかにも各種保険完備のほか、年間120日以上の休日、リモートワーク手当や結婚御祝い金などの制度があります。
Takahito Nakano
フィールドセールスチーム チームリーダー
2020年 新卒
関西大学卒
仕事の内容
ビジネス向けeラーニング「Smart Boarding」の営業とフィールドセールスチームの営業戦略を考えることが私の仕事です。営業では主に経営者の方や人事の方とお会いします。お客様の組織作りや人材育成に関する現状をヒアリングし、お客様が目指す姿を実現するためにはどうすればいいのか、「Smart Boarding」でどのような課題解決ができるのかをご提案しています。また、フィールドセールスチームのリーダーとして、個人の目標だけでなく、チームのマネジメントも担当しています。そのため、チームの目標達成のために、どのような営業戦略で、何をいつまでに取り組んでいくのかなど上司とすり合わせながら考えています。部下が成長し、目標が達成できる状態を作り出すことも私の大切な役割です。 |
夢や志を持っている人と一緒に働きたい
私は小・中・高と野球をしており、仲間とともに本気で甲子園を目指していました。残念ながら甲子園の夢は叶いませんでしたが、振り返ると、1つの大きな目標に向けて、真剣に取り組む仲間とともに歩んできた道のりは、大きな成長や人生の充実感を与えてくれました。その経験から、野球では実現できなかった夢をビジネスという世界で目指したい。本気で目指すことのできる人達と一緒に働きたいと思ったことがFCEに入社を決めたきっかけです。FCEでは会う人、会う人が「私は○○を成し遂げたい」「私は○○という人間になりたい」など共通して話されている姿を見て、この会社なら私自身もいきいきと仕事ができそうだなと思えたことが決め手となりました。 |
新卒2年目でフィールドセールスチームのリーダーに
FCEグループの特徴は『期待人事』。能力があるから任せるではなく、この人であれば成果を出してくれるかもしれないといった期待をもとにどんどん仕事を任せてくれる方針にあります。そして、任された方も役割を通してさらに能力を高めていくことができます。私も新卒2年目ですが、部下を持ちフィールドセールス全体を担うリーダーを任せてもらいました。フィールドセールスは営業のメインとなる重要な役割です。これまでやったこともない部下のマネジメントや営業戦略を考えることなども含めて「やってみて!」と言われて、任せてもらいましたが、何事にもチャレンジしたいという気概を持った人にはチャンスが回ってくる会社だと思います。 |
Taishi Yonemura
営業推進部 サポートエンジニアチーム
2019年 新卒
神戸大学 大学院卒
仕事の内容
RPA(Robotic Process Automation)というソフトウェアのカスタマーサポートが私の仕事です。RPAとは、パソコン業務を自動化するソフトフェアで、企業の生産性向上を大きく後押しするテクノロジーとして注目されています。私は、RPAロボパットというツールを通して、お客様が業務改善に成功していただけるようにサポートしています。昨今「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と呼ばれるITを通した企業体質、企業文化の改善が叫ばれています。私自身もRPAを単なるITツールではなく、いかにクライアント企業の文化や社員の働き方を変えられるかという視点をもって取り組んでいます。どうすればお客様がDXを「真に」成功していただけるだろうかと模索しながら勉強に励み、チャレンジをしています。 |
的確な現状把握でお客様の課題解決にいち早くアプローチする
今の役割で大事にしていることは「的確な現状把握」です。RPAは作成したプログラムをPC内で稼働させていますが、時には上手くいかず止まってしまうこともあります。そういった時にお客様をサポートするのが私の仕事です。お客様からお伺いした状況や共有いただく情報の中から適切なポイントを抑えて、問題の把握と原因の究明をし、対策を提示していきます。そのとき誤った「現状把握」や抜け漏れがあると、適切な対策にまでもっていけません。だからこそ少しでもお客様の課題が早く解決に至るために「的確な現状把握」をすることを重視しています。 |
RPAを提供するのではなく、 企業のDXを推進することこそ私たちの使命
私たちはRPAをただのITツールではなく、企業のDXを成し遂げるための手段としてご提供しています。そう考えると、お客様に提供すべきことや取り組むべきことも変わってきます。例えば、RPAを提供するだけならば、販売して終わりです。ただ、私たちは企業のDXを推進することを使命としています。そこで、RPAに限らずDXを進めていくための事例共有勉強会なども開催しています。FCEプロセス&テクノロジーではそうした事業の在り方を大事にしており、上司からのフィードバックでは必ず私たちが目指す目的を考えるよう言われます。 同じ目的に一緒に向かえばお客様にとってもWin、私たちにとってもWinです。これからもこの目的思考をブラッシュアップし続けたいと思います。 |
Shion Nakai
文教事業本部 フォーサイト事業推進部
2021年 新卒
東京農業大学卒
仕事の内容
中高生向けビジネス手帳「フォーサイト」のサポート、作成、販売を担当しています。具体的には、約800校の導入校の先生に向けて効果的に手帳を活用してもらい、学校の狙いや課題解決につながるサポートを年間を通して行っています。例えば、先生からは「生徒が手帳を使うことを習慣化することができていない」や「上手く手帳を使う指導ができずに悩んでいる」といった相談をよくいただきますが、そういったお悩みに対してサポートツールや他校の活用事例をご紹介したり、勉強会を開催したりしています。定期配信しているメルマガは、夏休み前後・テスト前後など学校の行事予定に合わせて課題解決のお役に立てそうなものは何かを考え、作成をしています。 |
力を借りたり、相談しながら目標達成することに価値があることに気づいた
FCEに入社してから、誰かに相談すること、人の力を借りることは決して悪いことではないという考え方に変わりました。学生の時は、自分で解決できることが多く、誰かに頼るなんて申し訳ない…と思っていました。なので、入社してすぐは迷惑をかけないように、100%を目指して頑張ろうと思っていました。しかし、実際に働いてみると自分で解決できるレベルのことはほとんどなく、誰かに協力していただいて成り立つものばかりだと気づきました。そしてFCEの方々はどんなことでも快く協力してくださるので、みなさんの力を借りて一つひとつ目標達成とレベルアップをしていこうという風に考えられるようになりました。今ではあらかじめ相談をお願いしたり、わからないことはすぐ聞き、理解が合っているかを確認したりしています。考え方を変えることができたおかげで仕事への向き合い方も変わり、どんな仕事も楽しんで行えるようになりました。 |
限られた数回の面談でいかにFCEに良い印象を持ってもらうのか
手帳を使ってくださっている学校の先生から「本当にFCEさんの教育は素晴らしいよね!人柄も含めて毎年フォーサイト手帳にしようという話になる」と言っていただいた時は言葉では表せないくらい嬉しかったです。先生方はとてもお忙しいので、なかなかゆっくりお話しする機会もありません。つまり、限られた数回の対応でFCEやフォーサイト手帳の印象は決まってしまいます。使ってくださっている先生方に「FCEさんって感じがいいな」と思っていただけるように心掛けて対応しています。配属されて数か月ですが、先生とお話した際に、私の仕事ぶりを褒めていただけることも増えてきました。 |
Mathew Odron
トレーニング・カンパニー
-
Queensland University of Technology卒
仕事の内容
ビジネス向けeラーニング「Smart Boarding」の開発リーダーとして、開発のプロジェクトマネジメントからテスティング、アプリ開発、ウェブ開発、開発設計、デザインまで幅広くやっています。 |
自分の可能性を“無”制限にする。
FCEグループでは、挑戦やWildなアイディアが歓迎されています。それゆえ、自分の可能性に制限をかけると本当にもったいないと感じています。自分のペースで成長できる環境があるため、自分のペースをMAXに変更して、ダッシュしてみると自分の成長と可能性が無制限になります。 |
重要じゃないことをやめて、重要なもののみに集中すること。
FCEに入社して変わったのは、時間の使い方です。『7つの習慣』にも書いてありますが、重要じゃないことをやめて、重要なもののみに集中することです。入社前は、携帯ゲームが大好きでしたが、今は携帯ゲームをやめました。その時間で、会社に貢献するために20年間も離れていたプログラミングの勉強を再開しました。去年からはアプリについても勉強し、ついに今年 「Smart Boarding」のアプリ化に成功しました!お客様からも大好評です。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
ITやロボットなど最先端機器のレンタルとサービスで社会に貢献!「安心」して「挑戦」できる会社
【博報堂グループ】空間プロデュースを通じてクライアントの理想に+αで応える専門家集団
【官公庁と連携して地域に貢献しませんか?】広島で急成長している会社で手に職を付けて働きませんか?
「従業員の幸せを第一に。」社員満足度にこだわった会社!働きやすさと働きがいの両方手に入れませんか。
【新卒第2期生募集】WEB広告コンサルとして市場価値ある人材に成長したい方へ。5年後上場を目指しています。
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
設立以来16年連続成長するIT系企業でITエンジニアとしてのキャリアを構築しませ..
【東証上場】収益物件数 No.1!※ 国内最大の不動産投資サイト「楽待」を運営す..
設立10年強でアジア成長企業選出!新進気鋭のWEBマーケティング集団
【パナソニックグループ】<ソリューション営業職/フィールドSE職>クラウド・Io..