ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 チームワーク連帯志向プロセス主義・協調性寛容 この組織は、相互に協力し、一丸となって物事に取り組んでいくチームワークを大切にする風土を持っています。また、結果だけでなく、そこに至るまでのプロセスや考え方までを重視した評価を行う組織でもあります。そして、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れてくれます。 |
横浜港の歴史のほとんどを共に歩んできた新井清太郎商店が携わった製品を、皆さん一度は目にしたことがあると思います。
時代に即した変化を遂げながら、戦争や震災など幾多の困難を乗り越えてきました。
海外と日本を繋ぐ商社の中でも、自分の想いをスピード感持って形にする実感を得られるのは中小企業ならでは!
ここ数年だけでも、若手社員の発案で販路を伸ばした実績が多数あります。
扱っている商材はちょっと地味?
いえいえ、"ニッチな所"を狙ってこそ、生き残ってまいりました。
「自分のアイデアを形にしたい」
「語学力を活かしたい」
「大勢の中の一人になりたくない」
こちらに一つでも当てはまった方、ぜひ新井清太郎商店であなたの力を発揮してみませんか?
【営業一部取扱商材】
[輸入]
・ユリ、フリージア等の球根や苗
[輸出]
・盆栽
・園芸用用品、園芸用土
営業一部の商材であるユリの球根は1888年の創業以来現在も扱っている唯一の商材です。
1980年代以降輸出から輸入に主力を移し、国内市場のニーズに対応すべくオランダの球根専門商社と連携し新品種導入に努めてまいりました。花卉業界も国際的に市場開放が進み、消費者の趣向も多様化が進んでいる需要に対応するため常に情報の収集を行い、お客様(国内生花生産者)へのサービス充実に努めています。
輸出では、日本を象徴する伝統的な園芸品である盆栽、植木鉢等をいち早くヨーロッパヘ紹介・輸出し、日本文化をヨーロッパへ広めるのに一役買っています。
【営業二部取扱商材】
[輸入]
・寒天、香辛料等食品原材料
・ワイン
・提灯
海藻を南米、アフリカ及びアジア諸国から輸入しています。
香辛料の輸入では、ガーリックを始め、唐辛子、ジンジャー等を中国を主に、インド、ベトナム、モロッコ等からも輸入し、食品メーカー等のニーズにお応えしています。
イタリア、チリから輸入しているワインはリーズナブルながら高品質。当社でしか輸入していないものがほとんどです。
【営業三部取扱商材】
[輸入]
・繊維製品
・織機
・学習教材
衣料品を中心に、電子部品、学習教材等幅広い商材を扱っています。中国から輸入した「ボディ」と呼ばれる無地のTシャツ・ポロシャツ・トレーナー等を販売しており、アパレル製品となって店頭に並んだりイベントのグッズとして皆さまの元にわたっていきます。
また、オリジナル製品の生産、プリント加工も承っています。
手織機に関しては、日本で最初に本格的に輸入を始めたパイオニアでもあります。趣味の方から美術大学まで幅広いユーザーにお届けしています。
新型コロナウイルスの影響で国内の衛生用品が品薄になった際も、アルコールジェルや不織布マスクをいち早く取り扱うなど、時代の動きに合わせてビジネスの形を変えています。
不動産管理部は社有不動産のテナント賃貸、有料駐車場の管理などを担当しています。
本社である関内新井ビルディング、関内新井ホールをはじめ、ビルや市内十数ヵ所に有料駐車場も所有しています。
関内新井ホールは420人を収容できる多目的ホールとして資格試験、企業研修、企業のパーティー、大学入試等幅広い用途でお使いいただいております。
MH
営業一部 球根担当
2017年
観光学部
担当している業務内容と、所属部署の雰囲気を教えてください
主にユリの球根をオランダやニュージーランドより輸入し、日本国内の農家の方々や種苗店等に販売する営業をしています。 営業一部は、全員同じ商材を扱っているので、困ったことがあっても優しく上司や先輩が指導してくれます。1つのチームで仕事をしている雰囲気です。目標に向かってチームプレーで取り組んでいく、そんなイメージです。 |
入社してよかったことはなんですか?
社内の雰囲気が良く、年齢や性別関係なく、部署を越えて気軽に会話ができるところです。 |
入社の決め手は?
1.内面を見てくれたこと 私は学生時代に就職活動というものをほぼすることなく、大学卒業と同時に山梨県へブドウ農家になるつもりで行ったのですが、訳あって1年後に横浜に帰ってきました。 既卒という立場だったので、「本当にこんな私を採用してくれる会社があるのだろうか」と不安の中で就職活動をしていました。 勉強も決してできる方とは言えませんし、大学時代も積極的に物事に取り組んだこともありませんが、面接のときに丁寧に私自身について聞いてくださり、評価していただけたことがとても嬉しかったです。 2.横浜の中心地で、横浜らしい仕事ができる 小さいころから慣れ親しんだこの横浜の中心地で、横浜っぽい仕事がしたいと思っていました。「横浜で貿易業」をしている自分の姿を想像した時に、なんとなくカッコイイと感じました。 3.通勤時間が短い 就職活動をしていた時に住んでいた家から新井清太郎商店までがバスで20分ほどの距離でした。こんなに近い場所で働けたらいいなと思っていました。 (新井清太郎商店しか受けていなかったので、絶対受かりたいという気持ちで一杯でした) |
KY
営業二部 係長/香辛料担当
2012年
外国語学部
担当している業務内容と、所属部署の雰囲気を教えてください。
スパイス並びに食品原料の調達と営業をしています。 営業二部は寒天、ワイン、提灯、そしてスパイスなど、個々が全く異なる商材を担当しているので、別会社の集合体のような感覚ですが、基本的には自由な雰囲気だと思います。 |
入社してよかったことはなんですか?
1. 地元で仕事ができること 2. 大学で学んだことが活かせること 3. のびのびとした環境で仕事ができること 4. 新しいことに挑戦させてくれる環境があること 5. 大好きなスパイスの仕事に携われていること 6. 老舗でありながら、時代の流れに順応しようとする姿勢を持っている企業であること |
入社の決め手は?
1. 地元で仕事ができる 2. 大学で学んだことが活かせる 3. 会社の雰囲気(面接時の接し方も含めて) |
RK
営業三部 繊維製品担当
2015年
文学部
担当している業務内容と、所属部署の雰囲気を教えてください
中国からの衣料品輸入業務、営業をしています。 営業三部は営業マンごとに得意な分野(スポーツ、企業ユニフォーム、アパレル、プリント等の二次加工など)があり、詳しい方のアドバイスを伺いながら仕事を進められます。担当企業ごとに営業マンは独自で動いていますが、裏では協力しあいながら日々働いてます。 |
入社してよかったことはなんですか?
1. 営業マンでも工場との交渉や貿易の段取りなども行っており、営業以外にも広く業務ができること。 2. 育児休暇をとり、生まれたばかりの子供とゆっくり過ごせたこと。 3. 身近な洋服に対しての知識を深められたこと。 |
SH
運輸為替通信部 貿易事務
2018年
国際学部
担当している業務内容と、所属部署の雰囲気を教えてください
主に貿易に必要な書類の作成や確認、海外への送金や、入金の手続き、貿易に関わる経費の計上などを行っています。 運輸為替通信部は私含め3人の少人数の部です。私は1番社歴が浅いのですが、私の意見も尊重してくださる先輩、上司に囲まれて、何事も相談しやすい雰囲気です。 |
入社してよかったことはなんですか?
歴史のある会社ですが、まだ入社してから数年しか経っていない私の意見に耳を傾けてくださる方が多い中で働けていることが嬉しいです。 |
入社の決め手は?
1番の決め手は、面接時の雰囲気です。他社の面接時は自分の伝えたいことを話しきる前に終わることが多かったのですが、新井清太郎商店の面接では毎回伝えたいことをすべて出し切ることができました。自分の書いた履歴書を隅から隅まで読み込んでもらえて、その上で質問をしてくれたこと、本当に嬉しかったです。 |
MF
総務部 人事、労務、庶務全般
2019年11月(第二新卒)
観光学部
担当している業務内容と、所属部署の雰囲気を教えてください
採用活動、社会保険関係の申請、パートさんの給与計算、庶務など様々な仕事を行っています。総務部といっても、会社の規模により業務内容が変わります。当社は少数精鋭のため、幅広い業務に携わっています。 私の部署は風通しが良く、話しやすい雰囲気です。 私は自分の意見を言うことが苦手だったのですが、「どう思う?」と聞いてくださったり、 意見を取り入れてくださったりするので、自分の考えを言いやすく、相談もしやすいです。 |
入社してよかったことはなんですか?
フレンドリーな雰囲気が良かったです。営業部と管理部で部屋が分かれているのですが、休憩室で会った時に気軽に話かけてくださったり、世間話をできることが仕事の息抜きになっています。 |
入社の決め手は?
ひとことで言うと、社風です。 会社説明会を受けた時、一方的な会社説明会でなく、私自身のことにも触れながら進めてくださり、学生個人のことをよく見てくれる会社だなと感じました。 また、今の私の直属の先輩である方が、自分の就職活動の経験を活かした「自己分析セミナー」を企画したり、新しいことに取り組んでいる話を聞き、さらに「こんな方と一緒に働きたい」と思うようになりました。 そして、私は総務部での配属だったのですが、他の部署の方とも面接でお話しするうちに、「こんな方々がいる会社で働きたい」という気持ちが強くなりました。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
信用を保証して安心を生み出すことに貢献。家賃債務保証業界を牽引する東証プライム上場企業が社員を募集中
<その情熱が、信頼を生む。>証券、為替、商品先物の3分野を網羅した総合金融サービス企業
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
【金融サービス業】革新を起こし続ける!独自のマーケティング戦略で展開する "希少..
【伊藤忠グループ】ファミリーマートの『ファミマTカード』をはじめ『ZOZOCAR..
【65年の伝統と、東証スタンダード上場の安定した基盤を備えつつ、革新を続けている..
シェアは業界トップクラス!⽣命保険・損害保険に特化したコールセンター事業を展開し..