ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 開放・活発性寛容挑戦・革新性 この組織は、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できる風土を持っています。また、主体性を重んじ、各自で工夫したやり方や様々な考え方を受け容れてくれる組織でもあります。そして、挑戦し続ける姿勢を持ち、困難なチャレンジが推奨されます。 |
私たちは、自動車、電気・電子機器・光学機器・事務機などに使用される特殊潤滑剤のメーカーとして幅広い分野に製品を提供している企業です。OA 機器、パソコン周辺機器、自動車部品など、日本を代表する大手メーカーが取引先に名を連ねており、国内のみならずアジアを中心に欧州や北米など海外へも輸出しています。
潤滑剤とは、多くの場合機械などの接触部分の摩擦を軽減するために用いられるものですが、使用される製品や製造工程ごとにそれぞれ異なる多様なニーズを満たす必要があります。自動車をはじめとする製品の性能の向上とともに、潤滑剤にも常に技術的な進歩が求められています。当社の製品が日本製品の高い品質を陰で支えているといっても過言ではありません。また可動部分のある製品の大部分で潤滑剤が使用されていますので、当社ではあらゆる分野への潤滑剤の進出を模索しており、成長の可能性は無限大!です。
ほかにも「天然水」や「化粧品」などの新規事業にも取り組んでいます。これからもお客様に満足いただける製品の提供をモットーに、全社一丸となって鋭意研鑚・努力するハーベス。あなたも私たちと共にチャレンジ、しませんか!
私たちハーベスは、お客様が求める様々な条件を満たす、高度な潤滑剤の企画・研究・開発・製造・販売を行っている企業です。国内外で広く求められる「Made in Japan」の高品質。スマートフォンやタブレット端末、デジタルカメラのオートフォーカス機能や自動車のスイッチ類など、私たちが普段使用している物の中でも、当社の製品が活躍しています。性能・使い心地・安全性に直結する「特殊潤滑剤」や「フッ素コーティング剤」といった製品と技術で「Made in Japan」を支えています。
さらに私たちのマーケットは世界規模で拡大しており、韓国支店や香港・上海に販売子会社を設立しています。さらに、米国にも現地法人を設立。米国自動車メーカーへの供給や、南米、ヨーロッパといった世界市場への販売展開プロジェクトも推進中です。今後も特殊潤滑剤の専門メーカーとして長年にわたり培ってきた技術・ノウハウを集結し、積極的に応えていきたいと思います。
当社は新規事業にも積極的に取り組んでいます。まず私たちが注目したのは、「天然水」。福島県の奥会津で沸く天然炭酸の水を「奥会津金山 天然炭酸の水」として販売し、売上も急拡大しています。2016年伊勢志摩サミットや2019年G20サミットでも公式ドリンクとして採用されました。実は、各国VIPをおもてなししたのは、当社の製品だったんです!
さらに、数年前には化粧品事業を立ち上げました。エイジングケア化粧品「Metllasse(メトラッセ)」を開発。また、前述の「天然水」事業の天然炭酸の水を使用したスキンケア化粧品を開発・販売し、こちらも好評を得ています。2020年には、すでに2つの工場を配置・稼働している伊奈町の自社敷地内に【ハーベスR&Dセンター】が完成し、当社における最大の研究開発拠点として活動を行っています。
「全社の業績がプラスの年には、その利益をしっかりと社員に分配する」。当社にはそんな約束事があります。このように当社では、利益のあった年は社員への還元を最優先しています。気持ちよく働きやすい環境を整えることが、私たちの役目だと考えるからです。そうすることで社員の意欲向上につながるのはもちろん、会社の業績も伸び、社員ひとり一人が豊かになることができるはず。頑張れば正当に評価されるハーベスでぜひ、あなたもご活躍ください!
社員が幸せでないと、会社の成長や安定は得られません。そう考える当社では、社員の幸せを第一に優先しています。そのため当社では、産休・育休を取得中の社員が常に複数人います。もちろん、産休・育休復帰後も安心して働ける制度が整っています。実際に職場復帰した社員は、時短勤務などを活用して家庭と仕事を両立させています。当社では、会社全体で嬉しいことも大変なことも共有し、お互いにフォローし合う文化が根付います。このような私たち取り組みが評価され、埼玉県が認定する「多様な働き方実践企業」に選ばれました。安心していつまでも働ける環境が、ハーベスにはあります!ぜひ安心して飛び込んできてください。
2022年度の年間休日は128日。土日祝、夏季・年末年始休暇はもちろんのこと、有給休暇取得率は70%を超えます。さらに!これらの休暇以外に「誕生日休暇」、「サンクス休暇」を取得できます。制度があっても取得しにくいのでは、と思われるかもしれませんが、フォローし合いながら問題なく取得しています。残業も少ないので、ワーク・ライフ・バランスの実現が可能です。
義務を果たし、自ら行動を起こしチャレンジする意気込みのある方をお待ちしています!!
R・Y
潤滑剤・コーティング剤事業部
2020
東京農業大学
この会社に決めた理由
説明会や面接で、社員一人ひとりを大切にしている会社だなと感じ、他の会社とは違うなと思ったので入社を決意しました。 入社後もイメージは変わらず、穏やかな人が多いため、良い雰囲気で仕事が出来ています。 また、これまで馴染みの薄かった潤滑剤やコーティング剤を担当しているため、社会人になってからも、日々、いろいろなことを学び続けることが出来る、というより、学び続けなくてはいけない、そんなところにも魅力を感じました。 |
現在の仕事内容
営業部に所属しているので、お客様との窓口として、様々な対応を行っています。 製品の提案から始まり、評価内容のヒアリング、価格交渉、資料の作成と提出などが主な仕事です。 日本を代表する企業を多く担当させてもらっているので、緊張感を持って仕事をしています。 |
会社の雰囲気
会社の雰囲気は和やかで仕事がしやすく、風通しが良いため、分からないことを先輩や上司に相談しやすい雰囲気だと感じています。 また、社内イベントが多いため、部門を問わず、他の社員の方々と仲良くなれる機会が多いです。 年間休日も多く、加えて有給も取りやすい雰囲気ですので、長期の旅行や帰省も問題なし。 仕事とプライベートの切替えが十分にできます。 |
R・Y
潤滑剤・コーティング剤事業部
2018
早稲田大学
この会社に決めた理由
①業界トップシェアを誇る製品力と②社員第一主義を掲げる社風が決め手です。 ①、②は実際にハーベスに入社した後もギャップは感じませんでした。 多数の実績とノウハウが集積されていますので、自信を持ってお客様に製品提案ができ、逆にお客様からも重宝されます。 また、有給が取りにくい、定時で帰りにくいといったことは一切なく、個人に合った働き方が実現できることも実感しています。 |
現在の仕事内容
既存顧客の維持、新規顧客の開拓を行い売上拡大を遂行することが営業としての使命ですので、そのための活動を行います。 具体的には、お客様との打合せ、電話やメールでのフォロー、それに付随する社内業務(資料作成や工場との納期調整等)をこなしていきます。 基本的に行動計画は各営業の主体性に委ねられているため、希望があれば出張や研修を織り交ぜながら仕事に臨むこともできです。 |
今の仕事のやりがい
お客様に採用が決まった時が最もやりがいを感じます。 ハーベスの潤滑剤とコーティング剤はあらゆる製品の肝ですので、採用ハードルは非常に高いです。 採用に至るまで数年かかることもありますが、苦労した分喜びを感じることができます。 採用された最終製品を街中で見かけると少し誇らしく感じます。 |
K・O
開発部
2021
東京都市大学大学院
この会社に決めた理由
学生時代に学んだ知識や経験を活かして働きたいと考え会社選びをしていたところ弊社に出会いました。普段目にすることは少ないですが、日常生活の様々な場面で使用されている製品の数々を知り、興味を持ち応募しました。また、働く時はしっかり働き、休む時はしっかり休める環境があり、仕事とプライベートの両立ができることも入社の決め手の一つになりました。 |
現在の仕事内容
有機化合物の合成を行っており、試作から実際に取引先に納品する製品にまで携わらせていただいています。 なかなか上手くいかず合成経路を何度も変更したり、学生時代にはあまり気にかけていなかったコストに関する問題など課題は多いですが、先輩にマンツーマンで指導していただき、わからないことはその場でなんでも聞くことができるとても恵まれた環境で仕事をしていると実感しています。 |
今の仕事のやりがい
新しいモノを作っているので最初から最後まですべてが順調に進むことはほとんどありませんが、非常に困難な課題を上司や先輩方と協力し乗り越えたときの達成感はとても大きなものです。 今はまだ実感できる機会は少ないですが、自分が携わった製品が世の中で活躍する日を楽しみに日々の業務に励んでいます。 |
N・F
伊奈工場
2017
中央大学
この会社に決めた理由
ハーベスが社員の幸せを一番に考える会社であり、「日本で一番社員満足度が高い会社」を目指しているからです。張りつめた雰囲気より楽しい雰囲気で仕事をしたいと考えていたので、就職活動の際、社内の雰囲気は重要視していました。 近年コロナの影響で活動できていないものもありますが、ハーベスでは様々な交流の場があります。ファミリー制度という制度を設けて一年を通して他部署の方と交流する活動や、バーベキュー、サークル活動など様々なイベントを行っております。大人数で行うイベントもありますが、5人程の少数で行うイベントもあるので話がしやすいです。 ハーベスは休みをとることも仕事と考えています。さらに改善提案制度等の様々な制度を設けて社員の意見を取り入れて頂けるので、「日本で一番社員満足度が高い会社」を目指していることを入社してからのほうがより一層実感しています。 |
現在の仕事内容
工場で潤滑剤の製造を行っております。 前日にリストアップした原料を運搬担当の方に伝え、 準備して頂いた原料を当日調合・充填まで行っております。 製造といっても原料を単純に投入するだけではなく、細かく量を調整をする必要があるので計量には特に気を付けて作業しています。ここ近年ではパートさんや派遣さんのマネジメントも行うようになりました。 最初はパートさんに教えてもらう立場でしたので自分の中でも成長したと感じております。 |
今の仕事のやりがい
初めは全然出来なかったことが出来るようになったり、以前より早く製造出来るようになった時の達成感です。仕事を通して新しいことを知れることも楽しいです。何よりも自分の作った製品が多くの方に使われていることにやりがいを感じております。 私はパートさんと2人で仕事をすることがほとんどですが他愛無い話をしたり、時にはパートさんの愚痴を聞いたりと日々の業務も楽しく感じております。 |
H・I
天然水事業部
2018
立教大学
この会社に決めた理由
働きやすい環境が決め手となり、入社しました。もともと有給休暇が取得しやすい社風でしたが、最近は1時間単位で有給を取得できる「時間休暇制度」が始まり、プライベートと仕事の両立を更に出来るようになりました。その他の福利厚生もかなり充実しているので、とても働きやすい環境です。 |
現在の仕事内容
天然水事業部の営業部員として、「奥会津金山 天然炭酸の水」を新規の飲食店へ紹介することが主な業務です。「奥会津金山 天然炭酸の水」は、他のミネラルウォーターにはない特長を持った商品で、東京都内を中心とする高級レストランや、国産食材にこだわりのあるレストランで主に採用いただいています。 ターゲットに合致する飲食店を検索して店舗へ直接電話アプローチをすることもありますが、取引先から新しい飲食店を紹介して頂き店舗を訪問することもあります。 |
今の仕事のやりがい
「奥会津金山 天然炭酸の水」を使っていただけるレストランの軒数を増やすべく、「いわゆる営業活動」以外の業務も担当しています。販促企画の検討や、取引先に配布するチラシの作成など様々な業務に関わります。 若い社員からの提案内容をよく聞き、挑戦させていただける社風なので、入社後多くの仕事を経験できました。自分が提案した内容が実行され、さらに成果が出た時にはとてもやりがいを感じます。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
新潟から全国へ、そして海外へ。世界をフィールドに、環境・エネルギー問題の解決に貢献する総合設備会社
灯油販売・空調設備・新エネルギーなど、多彩な11事業部25事業の多角経営を行うグループ
当社と自分の強みを活かしながら、世の中に求められる製品を自分のアイデアでカタチにしよう。
環境ビジネスで未来をつくる~神鋼グループの環境ビジネス企業がソリューション営業職を募集
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
暮らしにまつわる商材のイベント企画から、販売を手掛ける商社。創業以来、右肩上がり..
ITコンサル×新規事業推進メンバー募集 ~売上5期100億円達成、業界最速の成長..
【東証スタンダード】あなたの市場価値を最高に!キャリアの選択幅に自信!エンジニア..
【人と組織のトータルコンサルタント】現場から企業の未来を創造する“人事戦略パート..