ログインすると「企業の組織風土」と「自分の特性」がどれくらい一致しているかを示す「適合性」が表示されます。
****さんと企業の適合性
|
|
組織風土
--( --) |
マッチ度は低い
マッチする
非常にマッチする
D
C
B
A
AA
S
SS
|
【企業の特徴的な組織風土】 慎重・綿密性チームワーク連帯志向開放・活発性 この組織は、細部まで注意や関心を払う緻密さやミスのない高いクオリティの成果が求められる風土を持っています。また、相互に協力し、一丸となって物事に取り組んでいくチームワークを大切にする組織でもあります。そして、メンバー全員が活発に議論し、それぞれが自由に行動できます。 |
システム・エボリューションでは、システム導入に向けたコンサルティングから、開発・保守、ソリューション導入やキッティングに至るまで、トータル的なITコーディネートが可能です。
また、Web系の技術者を中心に、金融系システムから、通信ネットワーク分野、組込系開発に至るまで、幅広い分野の経験を持った優秀なエンジニアが多数在籍。Javaや.NETを使ったWebアプリケーションの開発から、カーナビやカーオーディオのようなC/C++言語による組込み系開発、また、サーバ、ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用など、幅広い技術分野のプロジェクトが存在しています。
また、一般的なソフトウェア開発の仕事だけではなく、金融や通信業界、公共系等の業務系SEやプロジェクトマネジメントなど業務に特化した知識とスキルを持った社員も多く在籍しています。
私たちシステム・エボリューションは、「進化し続ける人と技術力~Innovation and Evolution~」を企業理念としています。社員一人ひとりの進化(Evolution)が会社の進化に、そしてお客様の進化に、更には世の中の進化に繋がると考えています。
「顧客第一主義」を掲げている企業も多いですが、社員一人ひとりが満足し、それぞれの生活が安定し、幸せでなければ、顧客を幸せにできないという考えのもと、当社では「社員第一主義」を経営方針に掲げています。また、社員の努力は社員に還元。当社は設立初年度から高い利益率をあげていますが、その利益は、本業以外への投資を行わず、社員に対する教育投資、福利厚生や給与・賞与等で還元する経営方針です。
年齢や性別に関係なく、頑張った社員を正当に評価するというコンセプトに基づいた評価制度を設けています。評価の結果は、昇給・昇格、夏冬の定期賞与や、年度末の「決済賞与」に反映され、頑張った社員が報われる仕組みになってます。社員のモチベーションアップに一役かっています。
決算賞与とは、業績に応じて、また、本人の活躍に応じて年度末に支給される特別賞与です。現状、設立初年度から毎年支給しています。年3回ボーナスがあるイメージです。
入社前後はもちろん、その後のスキルアップ研修もやる気さえあれば当社は全力でバックアップしています。
【入社前研修】
入社前の数ヵ月間、スムーズに入社後研修に参入するために、内定者に向けて実施する研修です。 豊富なカリキュラムをご用意しております。
【新入社員研修】
入社後は基本的な「ビジネスマナー」や一般的な「IT基礎技術」、およびJavaの「プログラミング言語技術」を習得します。
【OJT(現場研修)】
先輩社員や同期入社の仲間と一緒にOJTという形で、実際の開発プロジェクトの現場に参画、チームでのシステム開発を経験します。
【キャリアアップ研修】
スキルアップのために、外部研修や勉強会に参加できるような取組みを随時行っています。研修コースの内容は、管理職の育成などを目的にしたものから、最新技術のノウハウ習得に至るまで多岐に渡ります。
【資格取得バックアップ制度】
社員の技術資格取得を支援するための制度です。資格取得に必要な費用を会社が支援し、取得資格に応じた合格一時金や、月々の手当金などの支給制度も充実しています。一時金と月々手当のダブルバックアップは、当社のウリのひとつです。
社員の意欲的な仕事に報いるために、一人ひとりのリラクゼーションの実現も積極的に支援。提携保養所はもちろん、「社内イベント」や「サークル」も活発に行っています。
「社内イベント」では忘年会、キックオフなどの社員全員が集まるパーティも積極的に開催しています。おかげで会社は風通しが良く、みんな仲良しです!
仕事はもちろん、プライベートの充実が何よりも大切。社員同士の交流も重視するので、有志で立ち上げたサークル活動にも積極的に支援します。大会やコンペの際のパーティ費用や景品代なども会社が負担しています。社内サークルはバラエティ豊かです!新東京サーキットなど関東近辺のサーキットを貸し切ってレースを行う「カート部」や、定期的に社内フォトコンテストやカメラ講習なども開催している「写真部」。ほかにもダーツ、ボーリング、ゴルフ、フットサル、アウトドア、ジョギング部などがあり、みな和気あいあいと楽しんでいます!
当社では、あなたのアイディアを新サービスとして開発できる『シスエボ プロポーザル』という制度があります。自社ブランド製品の開発につながる面白いアイディアを社員から募集し、各プレゼンを評価する社内コンテストです。毎回10~20作品のエントリーがあり、各プレゼンを委員会(役員・部長・有志社員で構成されます)が独創性・将来性・有用性・面白さなどの観点で評価し、最優秀賞・優秀賞・アイディア賞・努力賞などが表彰されます。直近では、社員のアイディアが形になった、自社ブランド製品第1号となるスマホアプリがリリースされました。今後もみなさんの若い柔軟な発想やアイディアを提案してもらいたいと思います。
K.Mさん
営業統括部 アシスタント・マネージャー
2014年
入社して感じること
– 入社してよかったところを教えてください 社員の希望、悩みをしっかりと聞いてくれる所です。私自身4年目になりますが、希望が通り技術職から営業職になることが出来ました。 – 職場の雰囲気はどうでしょうか 気軽に上司、先輩方に相談できる、明るく楽しい職場です。 |
働き方について
– 入社してからどのようなキャリアアップが図れましたか 社会人としての立ち振る舞い、思考力、状況判断力が身に付きました。 – 実際に働いてみて考えが変わったことはありますか 学生の時ではあまり実感できない、責任についての考え方が変わりました。 – 学生時代の経験で役に立ったことはありますか 幅広く趣味を作っていたため、入社してから多くの社員の方と関わりを持つことが出来ました。 |
会社の社風・文化・福利厚生
– 社内で面白い文化、制度はありますか 数多くのサークルが存在することが魅力です。私自身も、ダーツ部に入っています。 – 福利厚生についてはどうでしょうか(残業時間、有給取得率、育児休暇等) 残業は多くないと感じています。有給も自身でスケジュール管理を行えば、取得しやすい職場となっていると思います。 – プライベートな時間の過ごし方を教えてください 先輩社員と飲みに行ったり、ホームパーティーをしています。また、サークルなどに参加しています。 |
M.Hさん
人事部 チーフ
2016年
入社して感じること
– 職場の雰囲気はどうでしょうか 先輩社員の方々はみなさんフレンドリーで、他部署でも困ったことがあればいつでも助けてくれるため安心して働くことができます。また、社長がとても気さくな方なので社内全体が明るい雰囲気だと感じます。 –入社してよかったところを教えてください 働きやすい職場でプライベートを充実させることができるところですね。カレンダー通りの休みなので友達とも予定を合わせやすく、先の予定まで立てやすいです。 また、定時であがることがほとんどなので就業時間後に友達とご飯を食べに行ったり買い物をして帰ることもできます。 – やりがいを感じる部分を教えてください 学生に内定を承諾してもらった時です。「会社の魅力をきちんと伝えることができたのかな」と嬉しくなります。 今は売り手市場ということもあり、数多くある会社から選んでもらえた時の喜びはひとしおです。 |
会社の社風・文化・福利厚生
– 社内で面白い文化、制度はありますか 部活動を誰でも自由に設立することができるところです。カート部やゲーム部は他ではあまり見ない部活動だと思いますが、そんな面白い部活がもっと設立されるとより会社が盛り上がると思います。 – 福利厚生についてはどうでしょうか(残業時間、有給取得率、育児休暇等) 有給は説明会などの予定がない限り自由に取得しています。特に飛び石連休の日は積極的に有給を使い、4連休や5連休を増やしています。 – プライベートな時間の過ごし方を教えてください 休日は友人と出かけています。土日はフェスやライブなどのイベントをよくやっているので、そういったイベントに参加することが多いです。この前は少年アシベのごまちゃんカフェに行きました。 鬼怒川や箱根などの近場の温泉街で1泊したことも何度かあります。 |
H.Yさん
第2ソリューション事業本部 マネージャー
2011年
入社して感じること
– 入社してよかったところを教えてください 社員の意見を積極的に聞き入れてくれる環境があります。現場の上司は勿論、本社での打ち合わせでは役員の方も参加されて、直接意見交換ができます。 その場でやりたい仕事や、勉強してみたい分野の話をすると、後押ししてもらえます。当然すべての願いが聞き入られるわけでもないですし、それ相応の努力や成果を求められますが、 それは一社員として、会社が対等に扱ってくれていると感じられるので、個人的にはモチベーションに繋がっています。 – 職場の雰囲気はどうでしょうか 基本的には明るくワイワイといいますか、ざわざわした環境です。至る所で打ち合わせや議論が繰り広げられています。 |
仕事について
– 担当業務はどんなスキルが必要ですか C言語スキルは必須ですね。それがないと何もできません。あとは対人スキルが必要です。特に考えを伝える力はあると良いですね。良い考えや実績があっても、それを伝えて知ってもらえないと、無いのと一緒です。 作業内容については特に必要で、はっきり意思表示が出来ると出来ないでは、顧客からの信頼度も変わってきます。 – やりがいを感じる部分を教えてください 私はソフトウェアを作りたくてこの業界に入りました。今まさにやっていることがやりたいことなので、今の仕事がそのままやりがいです。 私がやっているのは組み込み開発と言われる分野ですが、自分が書いたプログラムコードを目の前の製品に書き込んで、実際に動作させるのは楽しいです。 また、実際に製品として売り出されて多くの人が使っているという事実は感無量です。 – 入社してからどのようなキャリアアップが図れましたか 立場による考えの違いを考慮して、折衷案を提案、実行できるようになりました。 例えば顧客から実装する機能とその日程を提示されても、両方を満たすことが難しい場合、または技術的な問題がある場合に、その機能を入れる目的をヒアリングして、目的を達成できる代替案を提案するなどです。 – 実際に働いてみて考えが変わったことはありますか ソフトウェアを作りたくて入った業界ですが、ソフトウェアの何を作るのかについて考えが変わってきました。 最初はソースコードを書くことに没頭することが楽しくて、それだけで満足していましたが、 製品仕様を作ることも大きな枠でのソフトウェアの製造と気が付いてからは、視野が広がったと言いますか、考える枠が大きくなったと思います。 |
会社の社風・文化・福利厚生
– 社内で面白い文化、制度はありますか アイデアコンテストというものがあります。最終的には製品化を目指すためのものですが、面白いと思うのが、本当にアイデアだけでもよいところです。 特に入社から間もない人達は知識も経験も少ないので、製品化までのプロセスが不透明だと思いますが、アイデアを出すことで、先輩社員を巻き込んで、 製品化するために必要な個所を補完しながら、コンテストに提出する資料を作り上げることです。 このため全員が自分の得意な分野だけで参加することができ、自分にはない発想に触れることができるのは、先輩後輩問わずにメリットになっていると思います。 – 福利厚生についてはどうでしょうか(残業時間、有給取得率、育児休暇等) 残業に関しては現場ごとに異なるとは思いますが、開発日程によって波があります。残業の有る月、無い月が数か月単位で入れ替わります。 また残業時間も多すぎれば監査が入り、是正するための措置が入ります。有給取得については作業に問題なければ当然取得できます。 さすがに振られた日程に間に合っていないのに取得する場合には、日程に間に合わせるための計画など、負うべき「責任」の部分について話し合いをするかと思いますが、そのうえで問題なければ取得できます。 – プライベートな時間の過ごし方を教えてください 休日中は仕事のことをすっかり忘れていますね(笑) 大体は妻と一緒に行動しています。 目的地を決めずに出発して一泊旅行してみたり、思い立ったら庭でBBQ始めたりしています。 最近二人してハマっているのは日本酒です。専用の冷蔵庫を購入して美味しそうなものをいろいろ試しています。 また、日本酒の取り揃えが充実している飲み屋を二人で巡ることも増えました。 |
M.Mさん
教育事業本部 部長
2011年
入社して感じること
– 入社してよかったところを教えてください 情報処理資格を取れば、給与があがること。資格取得へのモチベーションが向上する。 – 職場の雰囲気はどうでしょうか 黙々と仕事を行うことが多いが、時には後輩が先輩をいじったりするなど、冗談を言い合える雰囲気。 |
会社の社風・文化・福利厚生
– 社内で面白い文化、制度はありますか カート部やゴルフ部、ゲーム部などいろいろなサークル活動があり、自分に合ったサークルを見つけられるのでいいと思う。また、やりたいサークルがあれば、提案次第で誰でも新しいサークルを作れるのも面白いと思う。 – 福利厚生についてはどうでしょうか(残業時間、有給取得率、育児休暇等) 休みが飛び石になっているときは、間の平日を有給奨励日とするなど、非常に休みがとりやすい。また、夏休みを5日間好きな時期に取れるので、わざとお盆をはずして旅行や帰省ができるのが嬉しい。 – プライベートな時間の過ごし方を教えてください フットサルが趣味なので、週に1~2度は会社のサークルやプライベートのチームなどでフットサルをやっている。また、カフェが好きなので、土日のどちらかはカフェで朝食を取るようにしている。 |
ログインすると、あなたにあった求人5件が表示されます。
私たちミクセルは「大切な人の笑顔のために」を理念に掲げ日本のバイオテクノロジーを支え挑戦し続けます
【IT×医療/広告×メーカー】多事業を展開する上場ベンチャーで1000億企業を一緒に目指しませんか?
【東証一部上場企業のグループ会社】求む!ITへの探究心と好奇心。業界の最先端を目指しませんか?
ログインすると、あなたにあった説明会5件が表示されます。
<1年目から経営者視点>本質を追求し、社会課題解決に事業の力で挑み持続可能な社会..
ミシュランガイド掲載実績のある 高級感あふれるホテルが幹部候補を募集!歴史ある企..
★利益300%増!★成長再拡大期を迎えた当社の経営幹部候補を募集!
【営業職】「人と仕事をつなぐ~新しい“働く”カタチ~」すべての面で行き届いたシー..